ミレニアンを調べようとすると団長ばっか出てくる
スレ画のポスターに日本列島が描かれてるの今知った…
どうして何かあんまり評価良くないのコレ
>どうして何かあんまり評価良くないのコレ
色々中途半端だから
色々中途半端だから
ハリウッドがなー
ヘマしなけりゃなー
ヘマしなけりゃなー
でもまあVSが連作だったからここから数年毎年路線変えてくるの嫌いじゃないよ
音楽が長々かっこいいと思う
色々言いたいところあるけど一番言いたいのは効果音がクソ
メインテーマさすが服部隆之だけあっていいよね…
中々面白そうな設定にカッコイイ敵怪獣と力を入れた特撮映像と良いものを揃えておいて
そのすべてを無に帰すグダグタなストーリーと最悪なCGが堪らない
そのすべてを無に帰すグダグタなストーリーと最悪なCGが堪らない
ゴジラのデザインはかっこいい
オルガのデザインはいい
なんだミレニアンオメー
なんだミレニアンオメー
ポコっポコっみたいな軽すぎるSEで殴り合うゴジラとオルガのバトルシーンは笑いすら込み上げてくる
赤熱線の安売り感がどうしても気になってしまったんだ…
なんでこれとメガギラスだけ赤かったんだろう
なんでこれとメガギラスだけ赤かったんだろう
>なんでこれとメガギラスだけ赤かったんだろう
東海村の事故の関係でチェレンコフ光を想起させる青色を自粛したとか
東海村の事故の関係でチェレンコフ光を想起させる青色を自粛したとか
>東海村の事故の関係でチェレンコフ光を想起させる青色を自粛したとか
ああなるほど
劇中で東海村襲うしな
ああなるほど
劇中で東海村襲うしな
ゴジラのデザインとオルガのデザインは好きだよ
東京大炎上暴れるゴジラ放置で終了!
続編かと思いきや他人の空似だったメガギラス
CGとか合成がちぐはぐな感じ
ミレニアンはちょっと初見の時笑っちゃったよ
ミレニアンはちょっと初見の時笑っちゃったよ
トゲトゲすぎるゴジラがなんか苦手で
ずっと観てなかったメガギラスみたら存外面白かった
ずっと観てなかったメガギラスみたら存外面白かった
リアルタイム時は何だか暗い気持ちになったけど
今になって見返せば(技術的には)まあまあがんばってたな…
と思えるくらいの作品
今になって見返せば(技術的には)まあまあがんばってたな…
と思えるくらいの作品
メガギラスは戦い始めると明るくド派手だからいい
>メガギラスは戦い始めると明るくド派手だからいい
キョロキョロするゴジラかわいい
キョロキョロするゴジラかわいい
メインの襲撃&バトルシーン以外はセット組まずに合成で済ませてるんだけどそれが致命的に馴染んでない
アングルとか今までと違うことをやろうとしてるのはわかるんだけど
アングルとか今までと違うことをやろうとしてるのはわかるんだけど
>メインの襲撃&バトルシーン以外はセット組まずに合成で済ませてるんだけどそれが致命的に馴染んでない
「合成で済ませてる」とは言うがな
あれめっちゃカメラ動いててヤバいかんな!
仕上がりはまああんまりだけど…
「合成で済ませてる」とは言うがな
あれめっちゃカメラ動いててヤバいかんな!
仕上がりはまああんまりだけど…
メガギラスは水没した渋谷のセットが良すぎる
>メガギラスは水没した渋谷のセットが良すぎる
当時のスチルに水没した渋谷で戦うゴジラとメガギラスがあるのわりと詐欺だと思う
当時のスチルに水没した渋谷で戦うゴジラとメガギラスがあるのわりと詐欺だと思う
メガギラスは平成の頃のウルトラマン見てるような錯覚に陥る
>メガギラスは平成の頃のウルトラマン見てるような錯覚に陥る
戦闘機も凄いダイナ辺りの防衛マシンっぽい
戦闘機も凄いダイナ辺りの防衛マシンっぽい
個人的には国士無双映画
途中色々あれでも、最後の最後のシーンで大満足
途中色々あれでも、最後の最後のシーンで大満足
実際渋谷は水没したらどうなるんだろうか
ミレニアム冒頭の都市破壊シーンは中々の出来だと思う
>ミレニアム冒頭の都市破壊シーンは中々の出来だと思う
鈴木健二ゴジラはだいたい序盤の特撮の方が出来がいいというジンクスを感じる
鈴木健二ゴジラはだいたい序盤の特撮の方が出来がいいというジンクスを感じる
メガギラスは首都大阪なのにほぼ活かされず関東で話完結しちゃうの残念だった
>メガギラスは首都大阪なのにほぼ活かされず関東で話完結しちゃうの残念だった
渋谷水没もそうだけど面白そうな要素は多いんだけど持て余してる感あるよね
渋谷水没もそうだけど面白そうな要素は多いんだけど持て余してる感あるよね
ちゃんとした作曲者呼んでんだから伊福部曲は無しってええやろってなるスレ画やGMK
天気の子でも他の地域に先駆けて渋谷が水没してた
渋谷は文字通り谷底だからな…
メガギラスは戦闘BGMがちょうかっこいいんだ
>メガギラスは戦闘BGMがちょうかっこいいんだ
大島ミチルいいよね…
機龍2作も好き
大島ミチルいいよね…
機龍2作も好き
渋谷はオタク監督の忌むべき街らしいから…
メガギラスから機龍二部作を見ると手塚監督自身がこなれていってるのがよくわかる
>メガギラスから機龍二部作を見ると手塚監督自身がこなれていってるのがよくわかる
よく分るだけに次があれなのが残念だ
いやあれはあれで好きだけどね
よく分るだけに次があれなのが残念だ
いやあれはあれで好きだけどね
新作で水没都市での怪獣プロレスやってくれないかなぁ…
>新作で水没都市での怪獣プロレスやってくれないかなぁ…
KOMはボストンでの最終決戦じゃなくて
水没したワシントンでそのまま戦ってほしかった
KOMはボストンでの最終決戦じゃなくて
水没したワシントンでそのまま戦ってほしかった
いつかなんかしらの媒体でラドン対メガギラスは見たい
>いつかなんかしらの媒体でラドン対メガギラスは見たい
PS4のゲームでちょっと期待したけどああいうので優遇されるミレニアム要素ってほぼ機龍だけだな…
理由はわからんでもないけど
PS4のゲームでちょっと期待したけどああいうので優遇されるミレニアム要素ってほぼ機龍だけだな…
理由はわからんでもないけど
メガギラスはこの前見たらびっくりするほど面白くて
当時毛嫌いしてたのを悔いた
というかメガギラスがおまけじゃん…普通にvs人類がメインじゃん…
当時毛嫌いしてたのを悔いた
というかメガギラスがおまけじゃん…普通にvs人類がメインじゃん…
>というかメガギラスがおまけじゃん…普通にvs人類がメインじゃん…
だからメガギラスと戦って終わりじゃないせいでいつものノリでみてるとまだ終わらないの…?となる
だからメガギラスと戦って終わりじゃないせいでいつものノリでみてるとまだ終わらないの…?となる
ゴジラは3つ以上看板要素があると一つが空気になる
個人的にはゴジラと怪獣のバトルが3回くらいあれば名作だからこれもいける
メガギラスの戦闘スタイルがやったるぜ感溢れててすごくいい
やられてもまぁ虫だしな…みたいな
やられてもまぁ虫だしな…みたいな
モンスターバースのスマホゲーが出るらしいけど
他の東宝怪獣も出してくれんかな
オルガやメガギラスみたいな出番に恵まれない組を特に
他の東宝怪獣も出してくれんかな
オルガやメガギラスみたいな出番に恵まれない組を特に
でもさすがに羽も動かさずに宙ぶらりんで浮くのはどうかと思うよメガギラス…
モスラとかとは違う虫要素でいいよねメガギラスの戦い方
羽音に反応したら既に回り込まれてるとか
羽音に反応したら既に回り込まれてるとか
いろいろ試行錯誤を感じる戦い方しよる
個人的にはメガギラスよりオルガの方がウルトラ怪獣に見える
ミレニアンの名とデザインは昭和ゴジラのノリそのままでビックリしたぞ