なんだギルスか
>なんだギルスか
珍しいよな
珍しいよな
ライダーに罪はない
機会があってアマゾンとかシンとかアマゾンズととかと動きを見比べて見たんだけど
他の野獣系ライダーと比べると若干やっぱり人間味があると言うか
荒々しいアクションの中に中国拳法みたいな動きが取り入れられてて結構面白い戦い方するんだよね
クローの使い方もアマゾンたちみたいな「爪で引き裂く」って言うよりは「暗器で仕留める」って感じがする
他の野獣系ライダーと比べると若干やっぱり人間味があると言うか
荒々しいアクションの中に中国拳法みたいな動きが取り入れられてて結構面白い戦い方するんだよね
クローの使い方もアマゾンたちみたいな「爪で引き裂く」って言うよりは「暗器で仕留める」って感じがする
>荒々しいアクションの中に中国拳法みたいな動きが取り入れられてて結構面白い戦い方するんだよね
確か氷川さんを殴って榊亜紀を逃した後アンノウンと戦うときだったと思うけど
腕回しながらカメラが引いていく画はモロにブルース・リーだかジャッキー・チェンへのオマージュ…というかマネだよね
確か氷川さんを殴って榊亜紀を逃した後アンノウンと戦うときだったと思うけど
腕回しながらカメラが引いていく画はモロにブルース・リーだかジャッキー・チェンへのオマージュ…というかマネだよね
扱いはライダーなんだけど仲間の怪人みたいな見た目良いよね
レアキャラ
放送中は1番人気だったよね
>放送中は1番人気だったよね
次作の王蛇もだけどとりあえずガンガン戦って話を回すキャラは子供に受けるからな
ギルスの場合登場頻度が最初らへんは少なかったけどバトルのインパクトがすごかったし
次作の王蛇もだけどとりあえずガンガン戦って話を回すキャラは子供に受けるからな
ギルスの場合登場頻度が最初らへんは少なかったけどバトルのインパクトがすごかったし
芦原さんどんな戦い方をするんだろうと思ったら
ワオワオ叫んで噛みつきとイメージから凄いかけ離れてた
ワオワオ叫んで噛みつきとイメージから凄いかけ離れてた
回数が少ないせいか時間たっぷりに演出された初期の変身シーンはどれも好き
異次元の自分と入れ替わるようで変身とはもう呼ばないかもしれないが
異次元の自分と入れ替わるようで変身とはもう呼ばないかもしれないが
>回数が少ないせいか時間たっぷりに演出された初期の変身シーンはどれも好き
>異次元の自分と入れ替わるようで変身とはもう呼ばないかもしれないが
スタンド感あってかっこいいよね
キャラクターとしての儚さをうまく現してるし超常現象を取り扱うアギトの作風にも凄く合ってる
>異次元の自分と入れ替わるようで変身とはもう呼ばないかもしれないが
スタンド感あってかっこいいよね
キャラクターとしての儚さをうまく現してるし超常現象を取り扱うアギトの作風にも凄く合ってる
カミキリムシってのも素敵だし前腕から伸びるブレードが最高にイカす
>カミキリムシってのも素敵だし前腕から伸びるブレードが最高にイカす
ムチのほうは寄生虫と聞いてゾワッとした
ムチのほうは寄生虫と聞いてゾワッとした
>ムチのほうは寄生虫と聞いてゾワッとした
え…マジか…
え…マジか…
>え…マジか…
体内のミトコンドリアとか腸内細菌とかが変身してると考えたらそうグロい話でもないと思う
体内のミトコンドリアとか腸内細菌とかが変身してると考えたらそうグロい話でもないと思う
人生ハードモードのライダー
>人生ハードモードのライダー
人生イージーモードのライダー探したほうが早い気がする
人生イージーモードのライダー探したほうが早い気がする
>人生ハードモードのライダー
ギルスになる前は大学水泳部のエリートだったのにな
ギルスになる前は大学水泳部のエリートだったのにな
人類の味方なのに野生的でどっちかというと悪役みたいな動きとビジュアルが良いわぁ…
大体の技が見るからに殺しにかかってる感じなのも好きです
大体の技が見るからに殺しにかかってる感じなのも好きです
>人類の味方なのに野生的でどっちかというと悪役みたいな動きとビジュアルが良いわぁ…
>大体の技が見るからに殺しにかかってる感じなのも好きです
めっちゃ憎たらしい悪役怪人ムーブしてるアンノウンが物凄く吠え猛りながら踊りかかってくるギルスを観て若干引くの良いよね…
>大体の技が見るからに殺しにかかってる感じなのも好きです
めっちゃ憎たらしい悪役怪人ムーブしてるアンノウンが物凄く吠え猛りながら踊りかかってくるギルスを観て若干引くの良いよね…
結局どういう存在なの
アギトの成り損ないなのか別種の個体なのかよくわからん
アギトの成り損ないなのか別種の個体なのかよくわからん
>結局どういう存在なの
>アギトの成り損ないなのか別種の個体なのかよくわからん
明言はされてないから果たしてアギトの失敗作なのか別種なのかは不明
ただ黒神様陣営からすればあまり見ないレアキャラだと言うことは確か
イコン画の考察によると古代において火のエル=プロメスが人の女と交わって生まれた半神半人の怪物ネフィリムがギルスだとされてるらしい
>アギトの成り損ないなのか別種の個体なのかよくわからん
明言はされてないから果たしてアギトの失敗作なのか別種なのかは不明
ただ黒神様陣営からすればあまり見ないレアキャラだと言うことは確か
イコン画の考察によると古代において火のエル=プロメスが人の女と交わって生まれた半神半人の怪物ネフィリムがギルスだとされてるらしい
>結局どういう存在なの
>アギトの成り損ないなのか別種の個体なのかよくわからん
ギルスはアギトの亜種って劇中で言ってた
>アギトの成り損ないなのか別種の個体なのかよくわからん
ギルスはアギトの亜種って劇中で言ってた
>結局どういう存在なの
>アギトの成り損ないなのか別種の個体なのかよくわからん
アギトは火のエル=黒神が人間に力を与え目覚めさせた存在
ギルスは火のエル=黒神が人間とHして生まれた黒神と人間の混血
根源となる力は同じだけど製作過程が違う
>アギトの成り損ないなのか別種の個体なのかよくわからん
アギトは火のエル=黒神が人間に力を与え目覚めさせた存在
ギルスは火のエル=黒神が人間とHして生まれた黒神と人間の混血
根源となる力は同じだけど製作過程が違う
割りかしお気楽に見える翔太郎でもそこそこハードだよな
ギルスは序盤アギトG3と違って仲間も帰る場所もないわ変身の副作用もあるわで悲惨だった
スーツは腐り演者も腐る
エクシードは余計な足し算に思えてしまう
>エクシードは余計な足し算に思えてしまう
強化形態自体後から決まったものだしまぁそこは仕方ない
俺もノーマルの方が好きだけどエクシードの方も暴走気味の進化を遂げたみたいで嫌いじゃないんだ
フィーラーといい触手路線は無くはなかったし
強化形態自体後から決まったものだしまぁそこは仕方ない
俺もノーマルの方が好きだけどエクシードの方も暴走気味の進化を遂げたみたいで嫌いじゃないんだ
フィーラーといい触手路線は無くはなかったし
スーツ腐ったとかなんとか
>スーツ腐ったとかなんとか
アナザーアギトもそうだけど生物感出すためにウレタンとか多用してる上に
ギルスは撮影が水に落ちたり雨の中で戦ったりが多くて加水分解促進してるんだからそりゃ数年で腐って当たり前だよ
アナザーアギトもそうだけど生物感出すためにウレタンとか多用してる上に
ギルスは撮影が水に落ちたり雨の中で戦ったりが多くて加水分解促進してるんだからそりゃ数年で腐って当たり前だよ
設定だとギルスの全身に張り付いてる装甲や爪っぽい部分は天界に住んでる生物が寄生してる状態だと聞いた
レインボー造形の人によるとギルスのスーツは直せるらしいが直す予算出ないので今は無理だそうで
ムチつうか腕の武器な
ライブアームズて言って鞭触手ギルスクロウになるギルスの寄生武器
生きている
ライブアームズて言って鞭触手ギルスクロウになるギルスの寄生武器
生きている
ビリーブユアセルフが流れたら無敵になるライダー
どうしても回虫とかサナダムシをずるりと引き出して戦ってるみたいで…
バイク返してあげて……
最後の犬すらその後死ぬ
実際触手は気持ち悪い
アギトのライダーって皆赤目なんだな
あーだからヒールクロウする時に伸びるのね
なるほど
なるほど
目の色やら色々変わるのは龍騎以降だから
アギトはまだ4号(クウガ)の後追いだし
アギトはまだ4号(クウガ)の後追いだし
ちょっと調べたみたけど
デザインはクウガから発展したらしいね
道理でアギトと微妙に似てないわけだ
デザインはクウガから発展したらしいね
道理でアギトと微妙に似てないわけだ
子供の頃真似して叫びまくってたわ
シンプルに強くてカッコいいからな
子供人気no1も頷ける
子供人気no1も頷ける
踵落としだと思ってたら背中から心臓刺すワザだったとは恐ろしい
「ギルス・ヘルスタッブ!」
そうだねギルスヒールクロウだね
芦原さんはしょっちゅう水落ちしてたイメージあるしトリニティは雨のイメージあるけどギルスの水落シーンがパッと思い出せない
アギトは貴重
ギルスは珍しい
ギルスは珍しい
芦原さんのオカンが火のエルに身ごもらされた…?
認知したんですか?
バイク事故かなんかで死ぬ目に遭ったけど
奇跡的に回復したみたいな話があったから
むしろ天然物のオルフェノクみたいな立ち位置なんだろな芦原
奇跡的に回復したみたいな話があったから
むしろ天然物のオルフェノクみたいな立ち位置なんだろな芦原
>むしろ天然物のオルフェノクみたいな立ち位置なんだろな芦原
そう言えば555小説だと人間とオルフェノクの合いの子がアギトを彷彿させるなんか光ってる人に変身してたな
そう言えば555小説だと人間とオルフェノクの合いの子がアギトを彷彿させるなんか光ってる人に変身してたな
>そう言えば555小説だと人間とオルフェノクの合いの子がアギトを彷彿させるなんか光ってる人に変身してたな
雑誌掲載時だとオルフェノクの使徒再生時にアギトに覚醒した変わったアギトだったが
単行本収録時に改変された
雑誌掲載時だとオルフェノクの使徒再生時にアギトに覚醒した変わったアギトだったが
単行本収録時に改変された
必殺技が踵落としってのがガキの俺には斬新すぎた
涼がギルスになったのは本来アギトになるはずだった涼の父親が自殺してしまったために
息子の涼がアギトの力を覚醒してしまった
ただ前述のようになるべき人間の代わりに覚醒してしまったために
不完全な状態(ギルス)になってしまった
つまり完全なとばっちり
息子の涼がアギトの力を覚醒してしまった
ただ前述のようになるべき人間の代わりに覚醒してしまったために
不完全な状態(ギルス)になってしまった
つまり完全なとばっちり
戦闘強いけどいつも色々苦しんでたイメージ
ギルスが一番好きだったなぁ
アクションフィギュア持ってたわヘルメットの中が人間の顔のヤツ
アクションフィギュア持ってたわヘルメットの中が人間の顔のヤツ
素のギルスとエクシードなら素のギルスのほうがカッコいいと思うんだけど
昔からギルスの見た目にはなんか足りない感じがしてたからか完全体であるエクシードの姿はしっくりくるんだよね
本当に良いデザインしてるなーと思う