電光アクションがとても格好良い
内容あんななのに
内容あんななのに
エンディングの1番と2番の間奏が好き
マンとマシンが一つになって
主題歌マシン言い過ぎ
低予算特撮といえばこれとジライヤが二大巨頭なイメージ
>低予算特撮といえばこれとジライヤが二大巨頭なイメージ
バイクロッサーもなかなか
バイクロッサーもなかなか
>>低予算特撮といえばこれとジライヤが二大巨頭なイメージ
>バイクロッサーもなかなか
レッドタイガー「ウチより安いのか…」
>バイクロッサーもなかなか
レッドタイガー「ウチより安いのか…」
>低予算特撮
身の丈に合った世界観設定なのがよし
身の丈に合った世界観設定なのがよし
>身の丈に合った世界観設定なのがよし
よく近所の公園でロケしてたわ
よく近所の公園でロケしてたわ
腹ばいで車を運転
>腹ばいで車を運転
前見て運転してないよね?_
って視聴者の質問にカメラあってそれ見て運転してるから大丈夫
って質問コーナーでちゃんと答えてたの好き
前見て運転してないよね?_
って視聴者の質問にカメラあってそれ見て運転してるから大丈夫
って質問コーナーでちゃんと答えてたの好き
あれはぼくらのマシンマン
マシンドルフィンの電装速度が意外と遅い
読者の質問(ツッコミ)に答えるコーナーが好きだった
カタルシスウェーブってつまり洗脳じゃないか
強制的にオナニー後の賢者タイムになるだけだよ
違います!
悪の心を消すだけです!
副作用?で記憶なくしちゃう事もあるけど
悪の心を消すだけです!
副作用?で記憶なくしちゃう事もあるけど
透明ビニールマントが子供ながらに安く見えてたが
マスクと体のデザインはほんとかっこいいな
マスクと体のデザインはほんとかっこいいな
>透明ビニールマントが子供ながらに安く見えてたが
このマントがアクションシーン時に無かったりすることもちゃんと質問コーナーで理由を説明してたよね
このマントがアクションシーン時に無かったりすることもちゃんと質問コーナーで理由を説明してたよね
>このマントがアクションシーン時に無かったりすることもちゃんと質問コーナーで理由を説明してたよね
どんな理由だったん?
どんな理由だったん?
カタルシスウェーブの発想はすごい
子供番組のヒーローはそれでいいと思うわマジで
子供番組のヒーローはそれでいいと思うわマジで
主題歌が非常に歌いやすいのでカラオケの十八番にしている
OPをカラオケで歌う時は合いの手で「あれは?」と言ってくれる人がいないと寂しい
あれは(あれは!)あれは(あれは!)
と合いの手を入れてくれるうちの娘
もちろん番組は見た事ない筈
と合いの手を入れてくれるうちの娘
もちろん番組は見た事ない筈
当時物のワープスロットルまだ持っとる
子供アレルギーだから悪い事をする!
ええ何その理由・・・
ええ何その理由・・・
カラオケではこれに前後して必ずコブラも歌う
いい理由だよね
分り易過ぎる
分り易過ぎる
ロボコップのソースはギャバンだそうだけど
口元のバランスはスレ画だよね
口元のバランスはスレ画だよね
大野雄二唯一の特撮モノで本人も仕事したこと忘れてたようだけど
一体どういう流れで受けたのやら
一体どういう流れで受けたのやら
毎週欠かさず見ていたわけではないので全体としてのストーリーは全く知らない
でも記憶には鮮烈に残ってる
これって結構凄い
でも記憶には鮮烈に残ってる
これって結構凄い
宇宙からきた大学生が地球滞在期間中に悪者と戦う
>宇宙からきた大学生が地球滞在期間中に悪者と戦う
地球でヒロインに一目ぼれしたんだよな
カタルシスウェイブを操る宇宙の一大学生滅茶苦茶スゲェな
地球でヒロインに一目ぼれしたんだよな
カタルシスウェイブを操る宇宙の一大学生滅茶苦茶スゲェな
>宇宙からきた大学生が地球滞在期間中に悪者と戦う
プロフェッサーKがいくらがんばっても科学力の進んだ星から来たやつに邪魔される
ひどい…
プロフェッサーKがいくらがんばっても科学力の進んだ星から来たやつに邪魔される
ひどい…
>宇宙からきた大学生が地球滞在期間中に悪者と戦う
たしか変身装備もヒローごっこセットみたいな
おもちゃ扱いなんだっけ
たしか変身装備もヒローごっこセットみたいな
おもちゃ扱いなんだっけ
これだっけ
車の下から地面丸見えなの
車の下から地面丸見えなの
野球ボールみたいなマスコットがいたよね?
おかげでそれゆけ!レッドビッキーズとイメージがよくダブる
おかげでそれゆけ!レッドビッキーズとイメージがよくダブる
>野球ボールみたいなマスコットがいたよね?
>おかげでそれゆけ!レッドビッキーズとイメージがよくダブる
中の人は特撮界の魔女
>おかげでそれゆけ!レッドビッキーズとイメージがよくダブる
中の人は特撮界の魔女
フツーの大学生がヒーローに変身して子供に悪さをする天才老科学者とご近所バトルって
設定だけ書いてみると浦沢義雄の不思議コメディみたいだ…
設定だけ書いてみると浦沢義雄の不思議コメディみたいだ…
長いことオタクやってるけど
マシンマン嫌いな奴に会ったことがない
マシンマン嫌いな奴に会ったことがない
ボールボーイ
名前がそのままだ