もう名前だけでキャラがびんびんに立ってる
>もう名前だけでキャラがびんびんに立ってる
歌も覚えやすくていいよね
ウルトラの父がいる
ウルトラの母がいる
そしてタロウがここにいる!
歌も覚えやすくていいよね
ウルトラの父がいる
ウルトラの母がいる
そしてタロウがここにいる!
タイガでさらに上がる
子供の頃タロウの歌よく歌ってたな
世代でもなんでもないのに
世代でもなんでもないのに
きりもみキックがかっこいいけど
当たった瞬間の怪獣の倒れ方はスーツアクターが心配になる
当たった瞬間の怪獣の倒れ方はスーツアクターが心配になる
>きりもみキックがかっこいいけど
>当たった瞬間の怪獣の倒れ方はスーツアクターが心配になる
あのキュルルン キュルルンみたいな音は余裕で脳内再生できる
>当たった瞬間の怪獣の倒れ方はスーツアクターが心配になる
あのキュルルン キュルルンみたいな音は余裕で脳内再生できる
昭和タロウのスーツはすごくスタイルがいいように思えるんだけど
脇付近が電源入れるために膨らんでてメリハリついてるように見えるからかな
脇付近が電源入れるために膨らんでてメリハリついてるように見えるからかな
>昭和タロウのスーツはすごくスタイルがいいように思えるんだけど
>脇付近が電源入れるために膨らんでてメリハリついてるように見えるからかな
あれより前は肩甲骨に回したりして極力目立たないようにしてるんだけど
逆にデザインに昇華したのは上手い
>脇付近が電源入れるために膨らんでてメリハリついてるように見えるからかな
あれより前は肩甲骨に回したりして極力目立たないようにしてるんだけど
逆にデザインに昇華したのは上手い
俺が子供の頃もタロウ好きだったしなんだろうなんか惹かれる要素があるんだろうか
まず頭にデカイ角あるしな…
昭和タロウは中の人のスタイルも尋常じゃなくいいしな
劇場版ジードでさらっと強キャラしてたのもいい塩梅
親しみやすいイメージは大事
あの主題歌は阿久悠やっぱすげえよってなる
メビウスの映画で出て来たら
ちょっとの出番しかないのに一気に子供の歓声浴びてた聞いた
一人だけ技名叫ぶし光るしで
ちょっとの出番しかないのに一気に子供の歓声浴びてた聞いた
一人だけ技名叫ぶし光るしで
改めて聴くとこの主題歌かっこいいフレーズしかねえな!
変身ポーズもパー出す強キャラ
ストリウム光線もカラフルでかっこいいからな…
タロウは何と言っても肩からちょっと浮いたアーマーが強さを演出してていい
スレ画やギンガの頃はぴったりくっついてて残念だったけど最近はまた戻ってる気がする
スレ画やギンガの頃はぴったりくっついてて残念だったけど最近はまた戻ってる気がする
放送当時と90年代のプッシュとで二回主役的ポジションがあるのがでかいと思った
だいたいの世代に刺さってる
だいたいの世代に刺さってる
>放送当時と90年代のプッシュとで二回主役的ポジションがあるのがでかいと思った
>だいたいの世代に刺さってる
俺はビデオで見たウルトラマン物語の影響だな
俺の中のタロウ像は今でもあれのイメージが強い
>だいたいの世代に刺さってる
俺はビデオで見たウルトラマン物語の影響だな
俺の中のタロウ像は今でもあれのイメージが強い
ストリウム光線!(ギュギュギュギュ
ってタメがあるのもいい
ってタメがあるのもいい
片手を上に片手を前に出すあの構えがめちゃくちゃかっこいい
>片手を上に片手を前に出すあの構えがめちゃくちゃかっこいい
画像検索するとよく出てくるしゃがんだ状態のファイティングポーズが本当にかっこいい
画像検索するとよく出てくるしゃがんだ状態のファイティングポーズが本当にかっこいい
最終回が好きなのでちょっと複雑
光太郎さん再登場は円谷もなんとか狙ったけど出来なくて
結果的に生まれたのがブルーレイの「物語は彼の人生の岐路から始まり、彼の気高き行動で終わる」ってフレーズなのが好き
再登場断るのも単なるスケジュールとかじゃなくキャラクターの解釈の問題だからわかっちゃうし…
結果的に生まれたのがブルーレイの「物語は彼の人生の岐路から始まり、彼の気高き行動で終わる」ってフレーズなのが好き
再登場断るのも単なるスケジュールとかじゃなくキャラクターの解釈の問題だからわかっちゃうし…
>再登場断るのも単なるスケジュールとかじゃなくキャラクターの解釈の問題だからわかっちゃうし…
そうじゃなくてもタロウの人はウルトラで1番お仕事がある大御所だしなあ…
篠田三郎 舞台って年間何幕あるの…
そうじゃなくてもタロウの人はウルトラで1番お仕事がある大御所だしなあ…
篠田三郎 舞台って年間何幕あるの…
成田亨はセブンにツノくっつけやがってって怒ってたけどやっぱ正統進化ぽくてかっこいいよね
>成田亨はセブンにツノくっつけやがってって怒ってたけどやっぱ正統進化ぽくてかっこいいよね
あの人なんでもケチつける面倒くさい人だし…
あの人なんでもケチつける面倒くさい人だし…
ここに来てそしてタイガがここにいる!
タイガギリギリで妙な事態担ってるが頑張ってほしい
だいたい出てくる度に流れるOPがかっこいい
>だいたい出てくる度に流れるOPがかっこいい
ギンガの登場シーン最高だった
ギンガの登場シーン最高だった
メビウス6兄弟か8兄弟のボツシナリオで光太郎さん復活してBDの初回特典で台本付いてたね
客演で出てきたらだいたい開幕スワローキックするのもずるい
>客演で出てきたらだいたい開幕スワローキックするのもずるい
オーブバーンマイトがリスペクトしてたのもよい
オーブバーンマイトがリスペクトしてたのもよい
真っ当にカッコいいんだけど
キワモノ系の技でも一際異彩を放つウルトラダイナマイトの使い手なのもいいんすよ…
息子も使うんだろうかどうか結構楽しみ
キワモノ系の技でも一際異彩を放つウルトラダイナマイトの使い手なのもいいんすよ…
息子も使うんだろうかどうか結構楽しみ
ガキの頃ウルトラセブンがいるのに弟のタロウがなんで
ウルトラマンナンバーシックスなの???と疑問に思ってた
ウルトラマンナンバーシックスなの???と疑問に思ってた
タイガ最終形態は3人合体したスーパーウルトラマンなんだろうな…
>タイガ最終形態は3人合体したスーパーウルトラマンなんだろうな…
ウルトラ3重合体とかまあ普通に連想するよね
ウルトラ3重合体とかまあ普通に連想するよね
タイガ発覚でいい年こいたオバサンの夢女子がキレるぐらいには女性人気がある
ウルトラマンタイガでは声変わっちゃうんだろうか?まさかね……