長いベリアルサーガの完結編としてもちょうどいい
ゼロは前作なのか?
今までのパワーアップ全部捨ててさらに弱体化とはかなり思い切ったなと思った
>今までのパワーアップ全部捨ててさらに弱体化とはかなり思い切ったなと思った
それ自体はありがちだけどビヨンドになってからも主役を食うことなかった
ダダカスタムは忘れよう
それ自体はありがちだけどビヨンドになってからも主役を食うことなかった
ダダカスタムは忘れよう
いい感じに弱体化してるから主人公食わないし
主人公自体が模造品だからサポート役必要出して
相互補助になっててうまい
主人公自体が模造品だからサポート役必要出して
相互補助になっててうまい
ベリアルの物語も好きなんだけどヒーローに憧れる少年がヒーローになる話として好き
ゼロも父親の立場だからな…
ベリアル自体の扱いに関してはゼロファイト以降のそれ感薄くて不満
>ベリアル自体の扱いに関してはゼロファイト以降のそれ感薄くて不満
復活して漫才やって旅立ってからすっぽり抜けてるよね
その間にストルム星滅ぼしたのはわかるんだけど
復活して漫才やって旅立ってからすっぽり抜けてるよね
その間にストルム星滅ぼしたのはわかるんだけど
映画を観て来た側としてはゼロの成長も感じるよね…
ありがちな暴走とかもないし暗い題材なのに明るく爽やかで全シリーズ通してもすごい好きな作品だ…
ありがちな暴走とかもないし暗い題材なのに明るく爽やかで全シリーズ通してもすごい好きな作品だ…
ベリアルが居なくなった途端にまた悪落ちウルトラマンが出る光の国はさぁ
>ベリアルが居なくなった途端にまた悪落ちウルトラマンが出る光の国はさぁ
その流れで例の漫画が無料配信されたのは耐えられない
多いな悪のウルトラマン!
その流れで例の漫画が無料配信されたのは耐えられない
多いな悪のウルトラマン!
終盤にキンギャラのトドメ刺す出番貰えるレベル
1話のスカルゴモラとの戦闘で一気に引き込まれた
レッキングバーストの演出には心底しびれたよ
レッキングバーストの演出には心底しびれたよ
漫画とはいえウルトラの父の兄がジャックで
後に新マンの名前はジャックですというのはややこしくないか
後に新マンの名前はジャックですというのはややこしくないか
ゼロビヨンドって弱体化してんのか?
ウルティメイトゼロより強いもんかと
ウルティメイトゼロより強いもんかと
>ゼロビヨンドって弱体化してんのか?
>ウルティメイトゼロより強いもんかと
ジード劇中はゼロより少し強いくらい
本調子の劇場版はキック一発でギャラクトロン粉砕
>ウルティメイトゼロより強いもんかと
ジード劇中はゼロより少し強いくらい
本調子の劇場版はキック一発でギャラクトロン粉砕
漫才やってる頃はすごく丸くなってたからベリアルだけは馴染まなかったなあ
D5が死んだりしたんだろうか
D5が死んだりしたんだろうか
>D5が死んだりしたんだろうか
監督の脳内設定だとそのつもりだったけど
ジード放送中のショーだと普通にスライ出たりもするので
没設定にはなってるっぽい
監督の脳内設定だとそのつもりだったけど
ジード放送中のショーだと普通にスライ出たりもするので
没設定にはなってるっぽい
ラストのジャンプでゼナ先輩が無表情のまま誰よりもジャンプしてるのホント笑う
本調子のビヨンドはヒットソングヒストリーだけなんだよね
しかも本物と合体ビヨンドまでしちゃう
しかも本物と合体ビヨンドまでしちゃう
ベリアルと戦い続けたゼロが一応ベリアル引退の作品に出ないってわけにも行かないしその存在がジードの赦しという結末をより際立たせるしバランスはめちゃめちゃ良かった
放送時にフィギュアーツ買い逃してたから今月になってアナウンス無しに再生産されててありがたい
>放送時にフィギュアーツ買い逃してたから今月になってアナウンス無しに再生産されててありがたい
マジか
今通販探したけど無いな…明日ダメ元でヨドバシ行くか
マジか
今通販探したけど無いな…明日ダメ元でヨドバシ行くか
ニュージェネクロニクルで見ると伏井出先生から可哀想な人の落差がひどい
>ニュージェネクロニクルで見ると伏井出先生から可哀想な人の落差がひどい
絶頂期の翌週にボロボロを放送する…
絶頂期の翌週にボロボロを放送する…
無表情ジャンプは凄いとメロンの君も言っている
そういえばゼロのそれまでのパワーアップ全部ブレスレット由来だったんだな…ってなった
>そういえばゼロのそれまでのパワーアップ全部ブレスレット由来だったんだな…ってなった
イージスはともかくダイナとコスモスから与えられた力とかも全部後から保管してただけで
ウルティメイトブレス由来ってわけではないよ
イージスはともかくダイナとコスモスから与えられた力とかも全部後から保管してただけで
ウルティメイトブレス由来ってわけではないよ
>そういえばゼロのそれまでのパワーアップ全部ブレスレット由来だったんだな…ってなった
外付けhddみたいなもんよ
外付けhddみたいなもんよ
本調子ビヨンドそんな強かったんだ…
ゼロも今まではセブンの息子だったのが何年もの戦いとジードやレイトとの出会いで子を持つ親の視点を得られたってのがテーマに合ってていいよね
俺の娘だ
そもそも本調子のゼロがクソ強いし…
ジードのフィギュアーツめちゃくちゃ出来いいよね…
プリミティブとジャック兄さんあたりからなんか確変起きてる出来
プリミティブとジャック兄さんあたりからなんか確変起きてる出来
>ジードのフィギュアーツめちゃくちゃ出来いいよね…
>プリミティブとジャック兄さんあたりからなんか確変起きてる出来
ウルトラマンAタイプから円谷の造形部門の監修入ったからな
おかげで出来はどれも保証済みよ
>プリミティブとジャック兄さんあたりからなんか確変起きてる出来
ウルトラマンAタイプから円谷の造形部門の監修入ったからな
おかげで出来はどれも保証済みよ
完全に別系統パワーソースのフォームチェンジを複数持ってるようなヒーローってゼロくらいだと思う
百裂キックはキック一発と言っていいのか…?
初登場補正切れたOVあたりで若干弱体化してたけど今度は先輩補正で結局強キャラに戻った
ウルトラマンと一体化した人間の話としてのゼロレイトさんも良かったと思う
ケンとゼロはベリアルのライバルだけど基本的にボコりあう関係だった
そこで受け止めてくれるリッくんが効くのだ
そこで受け止めてくれるリッくんが効くのだ
(以下早口で一気に)
出番少ないけどその分最初のがでかかったしベリアルの嫌いなもの詰め合わせのネタもあってマグニフィセント好きだ
乙一だからもっと黒い展開を覚悟していた
>乙一だからもっと黒い展開を覚悟していた
最初はゼロがジード見たら問答無用にボコる展開だったから…
最初はゼロがジード見たら問答無用にボコる展開だったから…
>乙一だからもっと黒い展開を覚悟していた
作中ずっと不穏さが漂い続けてたのは乙一の手腕だと思う
作中ずっと不穏さが漂い続けてたのは乙一の手腕だと思う
正直、序盤でろくに活躍してないのに爆☆殺されて「は?」ってなったぞ