ワイルドさを武器に原点回帰をはかった結果
敵組織が人間を血を抜いて食肉にする設定をお出しして子供がドン引きしました!
特撮なんてそれでいいんだよ
敵組織が人間を血を抜いて食肉にする設定をお出しして子供がドン引きしました!
特撮なんてそれでいいんだよ
異形感が薄れてきたから原点に戻るついでに人からも理解されない描写盛るね!しただけでそれ程路線変更でも…
直前がXだからすごく明後日の方向だと思う
>直前がXだからすごく明後日の方向だと思う
Xこそ明後日の方向じゃないかなぁ
2話でもう1話否定して親父基地自爆するし
Xこそ明後日の方向じゃないかなぁ
2話でもう1話否定して親父基地自爆するし
私アマゾンだーいすき!
(トモダチのサインをしながら)
(トモダチのサインをしながら)
後半から普通に服着て言葉喋るようになるし!
あ、この原点回帰失敗したな…って6話で判断されて即修正喰らうから酷い
>あ、この原点回帰失敗したな…って6話で判断されて即修正喰らうから酷い
ウルトラは基本1クール単位で路線変更があるけど
ライダーのフットワークは早い気はする
ウルトラは基本1クール単位で路線変更があるけど
ライダーのフットワークは早い気はする
原点回帰の思想もどこへやら
子供向け路線が受けたぞ!!よっしゃどんどん子供向けにしろ!!ってなっていくという
子供向け路線が受けたぞ!!よっしゃどんどん子供向けにしろ!!ってなっていくという
>原点回帰の思想もどこへやら
>子供向け路線が受けたぞ!!よっしゃどんどん子供向けにしろ!!ってなっていくという
昭和ライダーって割とそんな感じよね…
スカイライダーとか
>子供向け路線が受けたぞ!!よっしゃどんどん子供向けにしろ!!ってなっていくという
昭和ライダーって割とそんな感じよね…
スカイライダーとか
>昭和ライダーって割とそんな感じよね…
>スカイライダーとか
色の塗替えは初代とスカイぐらいだと思う
>スカイライダーとか
色の塗替えは初代とスカイぐらいだと思う
どっちもいいよね…
前半は子供がボクだけアマゾンの理解者なんだ!って気分に浸れるし
前半は子供がボクだけアマゾンの理解者なんだ!って気分に浸れるし
アマゾンになるまでの過程と
それを1話冒頭のナレーションで済ませちゃうのが凄い
それを1話冒頭のナレーションで済ませちゃうのが凄い
個人的に真よりもデザインが異形っぽくて怖い
ライダーマン辺りでがくーんと落ちてなんとか再起はかったんだっけ?
数十年後役者さんから路線変更だったと明かされる後半
第二次怪獣ブーム→変身ブーム→超合金ブームと
それぞれ強力なライバルが台頭してくる時代だったっぽいね
それぞれ強力なライバルが台頭してくる時代だったっぽいね
スーパー1もジンドグマから露骨に内容が幼稚になってきつい
>スーパー1もジンドグマから露骨に内容が幼稚になってきつい
喋り方がウザいクソガキが見るに耐えなかった
喋り方がウザいクソガキが見るに耐えなかった
>スーパー1もジンドグマから露骨に内容が幼稚になってきつい
スカイ→スーパー1前半は金曜7:00台だったのに
よくわからない時間帯に変更されてしまった
後にバイファムも途中で時間変更したりTBSはよく子供たちに嫌われる時間改編をやる
スカイ→スーパー1前半は金曜7:00台だったのに
よくわからない時間帯に変更されてしまった
後にバイファムも途中で時間変更したりTBSはよく子供たちに嫌われる時間改編をやる
喋れるようになっても若干カタコトさは残ってるようにも聞こえる
ぶっちゃけ腕輪揃えなくてもよくない?ってぐらいギギの腕輪が滅茶苦茶する
アマゾンズにキノコ獣人モチーフのアマゾン出るかなと思ったら別にそんなことなかった
>アマゾンズにキノコ獣人モチーフのアマゾン出るかなと思ったら別にそんなことなかった
まあアマゾンズは基本名前借りてるだけだし
まあアマゾンズは基本名前借りてるだけだし
DIE SET DOWNの時点でちょっと頭おかしいぐらい強靭な必殺技だから…
モグラの敵討ちする話が凄い好き
アマゾンのデザイン一番好きなんだけど
微妙なの
微妙なの
基本的に変身したら一方的に屠ってたような気がする
他のライダーキック路線と違って
本当に殺意に溢れた必殺技だからな大切断…
本当に殺意に溢れた必殺技だからな大切断…
アマゾンも4クールあったらV3とか出てたのかな
>アマゾンも4クールあったらV3とか出てたのかな
もし3クール目があった場合、あの時期はネット局変更を大規模にやってたから
前後編で大きなイベントをやってたんじゃないかとは思う
それこそ全ライダー集合とか
もし3クール目があった場合、あの時期はネット局変更を大規模にやってたから
前後編で大きなイベントをやってたんじゃないかとは思う
それこそ全ライダー集合とか
アマゾンは全24話で先輩ライダーが出てこないから単品でも昭和ライダーの中じゃ一番見やすいし…
でもスーパー1は先輩ライダーの客演無いのがテコ入れの最後の一線守った感があるよね
ベルト部分にくっついてるのが変身に一切関与しない単なる便利ツールで
普通に変身前でも使えるのが今から見ると異色
普通に変身前でも使えるのが今から見ると異色
モグラ戦あたりから何回かやる後ろ回し蹴り→逆袈裟→振り下ろしパターンの大切断が一番好き
本編見たあとだと胸赤アマゾンのイメージが強くなった
マサヒコいいよね
野生児てなづけるのは慣れたもの
野生児てなづけるのは慣れたもの
アマゾンはライダー作品としてよく出来てたと思うんだけどな…
ジェットコースター避けるのはマジしんどい
ゆうえんち側もそんな無茶よくやらせたわ
ゆうえんち側もそんな無茶よくやらせたわ
ヘビ獣人の造形が好き
言われてみれば造形だけ見てても平成に劣らない勢いでシリーズ毎に冒険してるな…