最終回怪獣が最強などというナイーヴな考え方は捨てろ
>最終回怪獣が最強などというナイーヴな考え方は捨てろ
ジャンボキングは?
ジャンボキングは?
>ジャンボキングは?
そこでゼットンではなくジャンボキングが出てくるのがすげえよ
そこでゼットンではなくジャンボキングが出てくるのがすげえよ
セブンはミクラスに勝ったエレキングに完勝するぐらい強いからな
下僕怪獣にラスボスとか言う阿呆
組織立って攻めてきて最後に戦ったってわけでもないしラスボスとは…
逆にブラック指令とか滅茶苦茶弱くてもラスボスだと思うが
逆にブラック指令とか滅茶苦茶弱くてもラスボスだと思うが
連れてきた宇宙人は最大の侵略!してたから多少はね
アイスラッガー止めて調子に乗ってる所好き
改造もせめて機械の手でアイスラッガー受け止めるとかあればパワーアップ感あったのに
普通に手で受け止めるからセブンがまじで疲弊してるだけっていう
普通に手で受け止めるからセブンがまじで疲弊してるだけっていう
セブンが満タンならエメリウム光線食らって怯んだ所をアイスラッガーされてたな
ダンがしっかりしていれば地球侵入すらできなかった
>戦うのよ絶対戦うなよ
ダン(どっちだよ…)
ダン(どっちだよ…)
このレベルが普通の次期に登場してたら
義務的に出てきたはいいけど即倒されて拍子抜けっていうありがちなセブン怪獣になってた
義務的に出てきたはいいけど即倒されて拍子抜けっていうありがちなセブン怪獣になってた
スレ画は弱い部類の怪獣だからこそ最終決戦である意味がある…多分
セブン怪獣の中で火を吐くのはスレ画だけ
最後の最後で主題歌詐欺を防いだ
最後の最後で主題歌詐欺を防いだ
子供の頃ずっとささみカツの怪獣だと思ってた
ぶもーもジャンボもラストに相応しい強敵ではある
肩書きだけなら
肩書きだけなら
一度の侵略で二度負けたスレ画
リッガーぐらいの強さだったんじゃない
カツレツみてえなアタマしてて勝てるわけねえだろ
二つに分けたらコレジャナイし
耳だと思ってたところが顔だと知ったのは大人になってからだった
揚げ物がおる!!
パンドンは冗談抜きで顔がないデザインだと思ってた
>一目でダメなのがわかる
二代目って初代より体型がたるんでる奴が妙に多い
二代目って初代より体型がたるんでる奴が妙に多い
逆に通常回で倒されたけど最終回の疲弊した状態の時に来てたらヤバかった奴ちらほらいるよね
>逆に通常回で倒されたけど最終回の疲弊した状態の時に来てたらヤバかった奴ちらほらいるよね
ガンダーとか最終回状態で来てたらヤバかっただろうな
ガンダーとか最終回状態で来てたらヤバかっただろうな
やっぱりゼットンは別格やな
あぁ二代目はウルトラハリケーンでも喰らってろ
あぁ二代目はウルトラハリケーンでも喰らってろ
スレ画は最終決戦でウルトラ警備隊も懸命に援護してくれてたから・・・
クラタ隊長が頑張りすぎな気もしたけど・・・
クラタ隊長が頑張りすぎな気もしたけど・・・
>スレ画は最終決戦でウルトラ警備隊も懸命に援護してくれてたから・・・
エース!エース!(だがなにもしない)
エース!エース!(だがなにもしない)
ゼットンは名前からしてオーラがある
ギエロンレベルが来たら勝てそうにない
バルタン星人さんくらい二代目の方がシュッとして締まってる人はなかなかいない
逆に初代ゼットンの着ぐるみってスマートすぎて動きづらそう
>逆に初代ゼットンの着ぐるみってスマートすぎて動きづらそう
1期のスーツは見た目はいいけど動きづらかったり壊れやすかったりしたみたいだね
1期のスーツは見た目はいいけど動きづらかったり壊れやすかったりしたみたいだね
>どうせまた自称最強の戦士だろと思ってたら…
しかも特殊能力があるわけでもなく単純に硬くて強いというね
しかも特殊能力があるわけでもなく単純に硬くて強いというね
帰マンは中盤以降予算に余裕できたから1話に2体怪獣や宇宙人出すようにしたっていうけど
それでダルダル造型乱造するくらいならキッチリしたのを1体作るか
次回作に向けてプールしときゃ良かったのに
それでダルダル造型乱造するくらいならキッチリしたのを1体作るか
次回作に向けてプールしときゃ良かったのに
>帰マンは中盤以降予算に余裕できたから1話に2体怪獣や宇宙人出すようにしたっていうけど
>それでダルダル造型乱造するくらいならキッチリしたのを1体作るか
>次回作に向けてプールしときゃ良かったのに
ライダーが同時期にいたからそんな余裕ぶっかませないよ
>それでダルダル造型乱造するくらいならキッチリしたのを1体作るか
>次回作に向けてプールしときゃ良かったのに
ライダーが同時期にいたからそんな余裕ぶっかませないよ
最後にもこもこ出てきたけど敵の侵略星人は基地ごと壊滅してるし
ウルトラ警備隊に任せても別に問題なさそう
ウルトラ警備隊に任せても別に問題なさそう
アマギ隊員のために最後の変身するのが泣けるんだよ
初代ゼットンは派手に動かないのが無機質な機械音と併せてかえって不気味さと強さを強調してた
一番えってなる最終回の敵はサメクジラとマーゴドン
まあ話の趣旨が違うからわかるけど
まあ話の趣旨が違うからわかるけど
ハイパーゼットンでブリーダーの力量がもろに出ることが分かってしまった
帰マンの時に来た人はブリーダーとしては二流でファッションセンスも最悪だったんだろう
ゼットン牧場の朝は早い
ブロンズ像のインパクトがあまりに強いけど
疲弊してないセブンを普通にボコボコにしたヒッポリトは地味に強い
疲弊してないセブンを普通にボコボコにしたヒッポリトは地味に強い
>疲弊してないセブンを普通にボコボコにしたヒッポリトは地味に強い
パパ長旅でお疲れだったけど5兄弟も疲れてたんじゃない
パパ長旅でお疲れだったけど5兄弟も疲れてたんじゃない
昔のゲストウルトラマンなんて倒されるだけだからな
>昔のゲストウルトラマンなんて倒されるだけだからな
アリブンタ回で客演したゾフィーに
テレビ局の偉い人が「主役ヒーローより客演目立たせてどうする」って文句付けたのが原因とか
アリブンタ回で客演したゾフィーに
テレビ局の偉い人が「主役ヒーローより客演目立たせてどうする」って文句付けたのが原因とか
おかげでゲストでしか出番がないゾフィーさんは散々ネタにされることに
>おかげでゲストでしか出番がないゾフィーさんは散々ネタにされることに
ウルトラファイトの新撮分セブンじゃなくてゾフィーにやらせてあげればよかったのに
ウルトラファイトの新撮分セブンじゃなくてゾフィーにやらせてあげればよかったのに
>>おかげでゲストでしか出番がないゾフィーさんは散々ネタにされることに
>ウルトラファイトの新撮分セブンじゃなくてゾフィーにやらせてあげればよかったのに
だってセブン人気あったし…
>ウルトラファイトの新撮分セブンじゃなくてゾフィーにやらせてあげればよかったのに
だってセブン人気あったし…
そもそも先輩ヒーロー出して人気をさらおうという考えがもう枯れてるからな
スタッフ「あれは事故だ」
>スタッフ「あれは事故だ」
頭に銀色に塗ったガーゼ張っといてそりゃねぇよ
頭に銀色に塗ったガーゼ張っといてそりゃねぇよ
旧作再放送で再燃して第二シーズンができたのに
旧作ヒーロー活躍して怒るって勝手だよなあ
旧作ヒーロー活躍して怒るって勝手だよなあ
ファイアーヘッドは最近克服したから
子どもの頃は最後の相手ってだけで強そうに見えたし興奮したもんだ
ゼットン2代目さんの何が恐ろしいってあの見た目で新造なこと