1無題2018/06/18 00:46:23
怪獣デザインスレ
こいつとかかなり独特だよね
こいつとかかなり独特だよね
3無題2018/06/18 01:22:10
こいつ、何となく生理的に嫌な感じなんだよな。
不気味な奴とか、怖いとかいう感情ではなく、気持ち悪い。
不気味な奴とか、怖いとかいう感情ではなく、気持ち悪い。
43無題2018/06/21 00:27:27
>生理的に嫌な感じ
個人的にグリーンマンの怪獣てギーガーのエイリアンなんかよりもっとずっと
生理的に不快でおぞましい感じのするデザイン揃いだと思うのは俺だけ?
個人的にグリーンマンの怪獣てギーガーのエイリアンなんかよりもっとずっと
生理的に不快でおぞましい感じのするデザイン揃いだと思うのは俺だけ?
4無題2018/06/18 01:32:11
まあそういう反応も狙ってるデザインっぽいよね
黒目消せばスペースビーストと言われても通じそう
黒目消せばスペースビーストと言われても通じそう
5無題2018/06/18 02:52:26
何気にレトロソフビまで出てんだよな、こいつ
6無題2018/06/18 03:26:57
この仏像思い出す
8無題2018/06/18 06:01:49
>この仏像思い出す
そりゃ元ネタそれだし
井口昭彦が平成セブンとネオスでデザインした新怪獣で
気に入ってるのはスレ画とメンシュハイトらしいね
そりゃ元ネタそれだし
井口昭彦が平成セブンとネオスでデザインした新怪獣で
気に入ってるのはスレ画とメンシュハイトらしいね
7無題2018/06/18 03:39:28
平成セブンの怪獣の中では際立ってインパクトある
9無題2018/06/18 06:07:30
ちなみにネオスのアーナガルゲ・ザム星人・ノゼラ・サゾラ、シルドバン・バッカクーン・ザムリベンジャー・ドレンゲランは井口昭彦ではなく丸山浩のデザイン
10無題2018/06/18 08:06:43
東洋龍モチーフのウルトラ怪獣ってあんまりいないよね
怪竜とナースぐらい?
怪竜とナースぐらい?
19無題2018/06/19 00:19:01
>東洋龍モチーフのウルトラ怪獣ってあんまりいないよね
>怪竜とナースぐらい?
一応平成セブンに大龍海っていう奴がいる
>怪竜とナースぐらい?
一応平成セブンに大龍海っていう奴がいる
27無題2018/06/19 15:39:12
>東洋龍モチーフのウルトラ怪獣ってあんまりいないよね
>怪竜とナースぐらい?
>怪竜とナースぐらい?
ミズノエノリュウ・ナツメノリュウ「おーい」
11無題2018/06/18 08:14:31
多頭抜きでもナツノメリュウとかいるじゃないか
13無題2018/06/18 08:36:06
>多頭抜きでもナツノメリュウとかいるじゃないか
忘れてた…
忘れてた…
12無題2018/06/18 08:33:59
メンシュハイトの顔のグロさヤバイわ
14無題2018/06/18 08:45:31
ガルト星人くるまでわりとセブンにボコられてた辺り見た目の割にそんなに強くはない感じ
15無題2018/06/18 09:11:55
ガイモスはデザイン自体面白いと思ったけど、劇中で顔が割れて出てくるところを描写してほしかった。説明がなさすぎて。
サルファスはセブン怪獣らしさがあって好き。
16無題2018/06/18 09:31:00
ガーシムみたいで大好き
17無題2018/06/18 10:28:02
王道が好き
18無題2018/06/18 11:13:46
ザバンギってアーストロンっぽかったな
20無題2018/06/19 01:07:01
西洋の悪魔みたいな外見のウルトラ怪獣には珍しいタイプの
怪獣だと思うんだけど、出番の少なさのせいか存在感が薄い
怪獣だと思うんだけど、出番の少なさのせいか存在感が薄い
21無題2018/06/19 01:27:23
この個性的なデザインでありながら
再登場が無い
再登場が無い
22無題2018/06/19 04:21:29
この角度が一番わかりやすいんだけど、ボリュームのある胴体と手足、尻尾でありながら
それぞれの先端を小さくまとめることでパワフルさと敏捷さの両方をイメージさせるレッドキング
本編見ると強さはそれほどでもなさそうなのに人気怪獣になったのも納得
それぞれの先端を小さくまとめることでパワフルさと敏捷さの両方をイメージさせるレッドキング
本編見ると強さはそれほどでもなさそうなのに人気怪獣になったのも納得
33無題2018/06/20 00:12:50
>パワフルさと敏捷さの両方をイメージさせるレッドキング
全体のフォルムもだけど、スプリングを思わせる体表の処理も力強さと敏捷性の両方を表現できてると思う
全体のフォルムもだけど、スプリングを思わせる体表の処理も力強さと敏捷性の両方を表現できてると思う
23無題2018/06/19 04:43:51
成田さんのデザインだともっとスレンダーなので、パワフルさは造形の方のアレンジかな?
24無題2018/06/19 04:46:46
なので(あくまで個人的にだけど)パワフルさのみを強調したEXは
何か大事なものを失ってしまった気がする
何か大事なものを失ってしまった気がする
31無題2018/06/19 21:40:02
>パワフルさのみを強調したEXは
怪獣無法地帯の脚本には
恐竜とキングコングを合わせた様な怪獣とあるので
ある意味脚本通りとも言えるデザイン
怪獣無法地帯の脚本には
恐竜とキングコングを合わせた様な怪獣とあるので
ある意味脚本通りとも言えるデザイン
25無題2018/06/19 11:26:33
ヒューマンのジャイロック
もしかして成田亨はレッドキング2のつもりでデザインした?
29無題2018/06/19 21:23:00
>ヒューマンのジャイロック
高山良策造形でもあるしな。
高山良策造形でもあるしな。
30無題2018/06/19 21:23:44
色々冒険してたスペースビーストだがクトゥーラは特に印象深い
こんなんが夢の中に出て来たらいい歳してオネショする自信あるぞ
こんなんが夢の中に出て来たらいい歳してオネショする自信あるぞ
32無題2018/06/19 22:57:28
何とも言えないデザインしてると思うゴルゴス
34無題2018/06/20 06:31:28
>なので(あくまで個人的にだけど)パワフルさのみを強調したEXは何か大事なものを失ってしまった気がする
大事なものって何?
大事なものって何?
35無題2018/06/20 06:41:45
ガイモスやメンシュハイトで井口昭彦のグロ趣味が言及されておりますが、この人のデザインでグロ趣味が一番明らかなのはこいつだと思います。
36無題2018/06/20 13:31:14
>何とも言えないデザインしてると思うゴルゴス
←ある意味発展系?
←ある意味発展系?
37無題2018/06/20 13:33:09
ヴァルキーレ星人は?けっこうグロい
まぁ真正面からそれを狙ってやってるから逆にそうでもないか
まぁ真正面からそれを狙ってやってるから逆にそうでもないか
38無題2018/06/20 15:42:22
ウルトラシリーズの恐竜系怪獣でもトップクラスに不恰好だと思うロックイーター
39無題2018/06/20 21:24:49
>ロックイーター
ありものの恐竜の着ぐるみ改造の弊害なのかしら
ありものの恐竜の着ぐるみ改造の弊害なのかしら