1無念2018/06/16 17:31:11
電撃戦隊チェンジマン雑談スレ
4無念2018/06/16 17:35:45
>電撃戦隊チェンジマン
名前適当すぎない?
名前適当すぎない?
2無念2018/06/16 17:33:23
黄色いねええええ
5無念2018/06/16 17:36:45
ピンクの子がエッチかった記憶がある
30無念2018/06/16 18:08:09
>ピンクの子がエッチかった記憶がある
ホワイトじゃなくて?
ホワイトじゃなくて?
8無念2018/06/16 17:38:23
青いプレデターっぽい幹部と男の声の女幹部と
途中でゴミみたいな恰好→悪魔チックな姿になる幹部がいたのは覚えてる
あと敵の親玉のデザインが怖かった
途中でゴミみたいな恰好→悪魔チックな姿になる幹部がいたのは覚えてる
あと敵の親玉のデザインが怖かった
9無念2018/06/16 17:39:12
ガチの軍隊母体の戦隊だから電撃戦から名前を取ったんかな?
11無念2018/06/16 17:40:04
戦闘員キモい
124無念2018/06/16 20:07:50
>戦闘員キモい
当時ショーの中の人だったが
ショーのヒドラ兵は腰の詰め物がない普通の青タイツだったんで
現場で腰回りにタオル詰めて再現してたな
当時ショーの中の人だったが
ショーのヒドラ兵は腰の詰め物がない普通の青タイツだったんで
現場で腰回りにタオル詰めて再現してたな
12無念2018/06/16 17:40:40
マーメイドのエロさは今でも通用する
13無念2018/06/16 17:40:49
変身ポーズで一回屈むからそのたびにさやかのパンツが見える
15無念2018/06/16 17:46:23
超シンプルなデザインのヒーローVS超やりたい放題なデザインの怪人
16無念2018/06/16 17:49:15
そういや影山ヒロノブの戦隊ソングデビュー作か
17無念2018/06/16 17:53:31
>そういや影山ヒロノブの戦隊ソングデビュー作か
何でKAGE名義だったんだろう
同時期のサジタリウスだと影山ヒロノブなのに
何でKAGE名義だったんだろう
同時期のサジタリウスだと影山ヒロノブなのに
50無念2018/06/16 18:22:34
>何でKAGE名義だったんだろう
>同時期のサジタリウスだと影山ヒロノブなのに
特撮ソングなんて子供向けは恥ずかしく名前出すのは嫌だとかでKAGE名義にしたけど後悔したってインタビューは昔見た
>同時期のサジタリウスだと影山ヒロノブなのに
特撮ソングなんて子供向けは恥ずかしく名前出すのは嫌だとかでKAGE名義にしたけど後悔したってインタビューは昔見た
62無念2018/06/16 18:31:54
>同時期のサジタリウスだと影山ヒロノブなのに
最近の自伝だとプロデューサーが子供番組のイメージがつくと今後やりにくくなるかもしれないからと配慮してくれたからとあった
最近の自伝だとプロデューサーが子供番組のイメージがつくと今後やりにくくなるかもしれないからと配慮してくれたからとあった
19無念2018/06/16 17:55:45
チェンジペガサスの名乗りポーズはシリーズ屈指のかっこよさ
20無念2018/06/16 17:55:53
さやか以外全員脳味噌筋肉直情型と言う軍人にあるまじきメンバー
21無念2018/06/16 17:57:07
そろそろつべで配信しても良い気がする
と言うかバイオマン終わった後ゴレンジャーに戻る理由が解らん
と言うかバイオマン終わった後ゴレンジャーに戻る理由が解らん
24無念2018/06/16 18:02:19
>そろそろつべで配信しても良い気がする
>と言うかバイオマン終わった後ゴレンジャーに戻る理由が解らん
最初はフラッシュ→ゴレン…→バイオって流れだった
まぁ来年の1月になれば答えは分かるだろう
>と言うかバイオマン終わった後ゴレンジャーに戻る理由が解らん
最初はフラッシュ→ゴレン…→バイオって流れだった
まぁ来年の1月になれば答えは分かるだろう
22無念2018/06/16 18:01:56
OPがすごいテンション上がる
25無念2018/06/16 18:04:49
>OPがすごいテンション上がる
イントロがめちゃくちゃカッコイイ
イントロがめちゃくちゃカッコイイ
35無念2018/06/16 18:10:23
87無念2018/06/16 18:59:00
>OPがすごいテンション上がる
特撮のイメージに縛られて今後の仕事に悪い影響が出ないようにとう東映の配慮でKAGE名義で歌ったんだったか
特撮のイメージに縛られて今後の仕事に悪い影響が出ないようにとう東映の配慮でKAGE名義で歌ったんだったか
23無念2018/06/16 18:02:18
色んな要素ぶっこんでるけどそれぞれが噛み合ってはいない
でも何か上手く纏まってる
でも何か上手く纏まってる
26無念2018/06/16 18:06:10
ハートに火がつくぜ燃え上がるぜという歌詞が本当にその通りになるOP
27無念2018/06/16 18:06:25
夏になった瞬間露骨に袖がなくなる疾風と露骨にダサくなる麻衣
29無念2018/06/16 18:07:11
特撮ソング界隈でもエポック的だよね
こっからキーが高めの曲が主として使われるようになる
こっからキーが高めの曲が主として使われるようになる
40無念2018/06/16 18:14:16
最強戦隊扱いだったよね
42無念2018/06/16 18:16:44
>最強戦隊扱いだったよね
敵の規模がそれまでと比べても段違いだったしな
そのぶん内紛の規模も桁違いだったけど
敵の規模がそれまでと比べても段違いだったしな
そのぶん内紛の規模も桁違いだったけど
44無念2018/06/16 18:17:30
やっぱマーメイドがとにかくかわいい
45無念2018/06/16 18:18:32
とんがり頭だのよく言われるけどチェンジロボのカッチリとした合体機構好き
スーパーミニプラ化しないかなあ
スーパーミニプラ化しないかなあ
46無念2018/06/16 18:18:59
必殺技がバズーカになったのはチェンジマンから
剣と銃が標準装備になったのはバイオマンから
剣と銃が標準装備になったのはバイオマンから
47無念2018/06/16 18:19:17
さやか可愛いんだけど顔が下脹れだよね
48無念2018/06/16 18:20:16
電撃剣スーパーサンダーボルトのBGMがかっこいい
49無念2018/06/16 18:20:26
武器がどれもかっこよかった
合体してバズーカになる仕様とか当時はわくわく
合体してバズーカになる仕様とか当時はわくわく
51無念2018/06/16 18:23:09
1台のロボで戦い抜いた最後の戦隊
56無念2018/06/16 18:26:30
>1台のロボで戦い抜いた最後の戦隊
最強の敵を一台のロボで倒しちゃったから凄い
最強の敵を一台のロボで倒しちゃったから凄い
52無念2018/06/16 18:23:16
ブーバがプレデターより先なんだっけ
54無念2018/06/16 18:25:33
>ブーバがプレデターより先なんだっけ
プレデターのデザイン元になったのはマジで
ブーバという逸話
プレデターのデザイン元になったのはマジで
ブーバという逸話
53無念2018/06/16 18:24:41
バズーが彗星クラスのデカさだから
歴代ラスボスでは最大級だろうな
歴代ラスボスでは最大級だろうな
58無念2018/06/16 18:26:54
>バズーが彗星クラスのデカさだから
>歴代ラスボスでは最大級だろうな
まずあのビジュアルインパクトがやべぇ
マジで怖がってた保育園の頃の俺
>歴代ラスボスでは最大級だろうな
まずあのビジュアルインパクトがやべぇ
マジで怖がってた保育園の頃の俺
55無念2018/06/16 18:25:57
チェンジドラゴンの人ナレーションでやたら声聞く
59無念2018/06/16 18:29:54
ジャスピオンと一緒にブラジルで人気博したって聞いたことがある
61無念2018/06/16 18:31:29
ジャスピオンは失敗作のように言われているけど
チェンジマンは成功作だよね?
チェンジマンは成功作だよね?
66無念2018/06/16 18:36:50
>ジャスピオンは失敗作のように言われているけど
>チェンジマンは成功作だよね?
スピルバンと間違えてるのか?
>チェンジマンは成功作だよね?
スピルバンと間違えてるのか?
138無念2018/06/16 20:36:29
>ジャスピオンは失敗作のように言われているけど
>チェンジマンは成功作だよ
どっちもブラジルで大人気で間違いなかったか?
それとジライヤ
>チェンジマンは成功作だよ
どっちもブラジルで大人気で間違いなかったか?
それとジライヤ
63無念2018/06/16 18:32:47
ギルーク司令官とリゲル星人ナナという親子共演
最近知って本気で驚いた俺
最近知って本気で驚いた俺
64無念2018/06/16 18:34:57
なんでゴーカイジャーで殆ど出てこなかったんだろ
65無念2018/06/16 18:36:31
マーメイドの人がただ階段上がってるだけなのに
普通にパンチラしてて笑った 大らかな時代だな
普通にパンチラしてて笑った 大らかな時代だな
67無念2018/06/16 18:37:44
ゴーカイで単独レジェンド回見たかったな
グリフォンの人は自らシナリオプロット練るくらい乗り気だったって話よね
グリフォンの人は自らシナリオプロット練るくらい乗り気だったって話よね
132無念2018/06/16 20:26:27
>ゴーカイで単独レジェンド回見たかったな
>グリフォンの人は自らシナリオプロット練るくらい乗り気だったって話よね
それどころか名指しで一番ひどい扱いを受ける場面まで用意される始末
こういう扱いになる理由がまったく理解できない
>グリフォンの人は自らシナリオプロット練るくらい乗り気だったって話よね
それどころか名指しで一番ひどい扱いを受ける場面まで用意される始末
こういう扱いになる理由がまったく理解できない
68無念2018/06/16 18:40:25
ザンギャックも大神龍もバズーには勝てそうにない
82無念2018/06/16 18:53:16
>ザンギャックも大神龍もバズーには勝てそうにない
バズーってでかくて得体が知れないから勝てないって思い込むだけで
正体さえわかれば倒せる勢力いっぱいいそう
チェンジマン本編がそんな流れの話だし
バズーってでかくて得体が知れないから勝てないって思い込むだけで
正体さえわかれば倒せる勢力いっぱいいそう
チェンジマン本編がそんな流れの話だし
69無念2018/06/16 18:41:52
バズーには勝てるだろ…
70無念2018/06/16 18:43:21
なんかグリフォンやペガサスは演技上手いのに
ドラゴンだけ演技あんまり上手くなくない?リーダーなのに
表情や声に起伏がないというか
ドラゴンだけ演技あんまり上手くなくない?リーダーなのに
表情や声に起伏がないというか
76無念2018/06/16 18:48:12
>なんかグリフォンやペガサスは演技上手いのに
>ドラゴンだけ演技あんまり上手くなくない?リーダーなのに
>表情や声に起伏がないというか
そんなドラゴンが声の仕事をするとは
>ドラゴンだけ演技あんまり上手くなくない?リーダーなのに
>表情や声に起伏がないというか
そんなドラゴンが声の仕事をするとは
72無念2018/06/16 18:46:00
メインライターの曽田さんが戦隊の中では一番ノッて書いてたってインタビューでいってたっけ
そしてあとはマンネリとの戦いでファイブマンでは満身創痍だったとか
そしてあとはマンネリとの戦いでファイブマンでは満身創痍だったとか
73無念2018/06/16 18:46:05
ペガサスが後のドラゴンレンジャーだっけか
もう完全引退しちゃってるのかレジェンドの姿を全く見れないのが実に残念
もう完全引退しちゃってるのかレジェンドの姿を全く見れないのが実に残念
75無念2018/06/16 18:47:47
グリフォンとペガサスの中の人の仲が悪いって噂をきいたことがあるけど本当かな
78無念2018/06/16 18:50:43
なんか七回投げたら神龍出てきて願い事かなえてくれそうな名前のドラゴンの魔球
81無念2018/06/16 18:51:56
>なんか七回投げたら神龍出てきて願い事かなえてくれそうな名前のドラゴンの魔球
「ドラゴンボール!」と叫んでポーズをとってから投げてたよね
甲子園のマウンドでそれやってたとはすごいな…
「ドラゴンボール!」と叫んでポーズをとってから投げてたよね
甲子園のマウンドでそれやってたとはすごいな…
79無念2018/06/16 18:51:03
>グリフォンとペガサスの中の人が仲が悪いって噂をきいたことがあるけど本当かな
俺はドラゴンとグリフォンが仲が悪いと聞いたことがある
現場では殴り合いの喧嘩になったとか
俺はドラゴンとグリフォンが仲が悪いと聞いたことがある
現場では殴り合いの喧嘩になったとか
84無念2018/06/16 18:53:52
今でも好きなボス
86無念2018/06/16 18:56:07
>今でも好きなボス
グロすぎる
グロすぎる
88無念2018/06/16 18:59:15
(真の姿だけど)長官変身の元祖かな
今なら番外戦士としてもっとチェンジマン寄りのビジュアルになるんだろうけど
今なら番外戦士としてもっとチェンジマン寄りのビジュアルになるんだろうけど
96無念2018/06/16 19:08:52
>長官
伊吹長官とマスクマンの姿長官は個人的に最強長官候補だわ
伊吹長官とマスクマンの姿長官は個人的に最強長官候補だわ
89無念2018/06/16 19:00:05
この時期の戦隊って25分枠だから展開早いよね
90無念2018/06/16 19:00:30
割と最期は呆気ないよねバズー
92無念2018/06/16 19:00:58
グリフォンというモンスターはこれで始めて知った
後から頭も鳥なのが一般的だと知った
後から頭も鳥なのが一般的だと知った
95無念2018/06/16 19:08:11
露骨に成田亨っぽいデザインの宇宙人も居たな
100無念2018/06/16 19:11:54
>露骨に成田亨っぽいデザインの宇宙人も居たな
当時出た画集だと違います!って否定してたけど
最近のではリスペクトって言い訳してたな
当時出た画集だと違います!って否定してたけど
最近のではリスペクトって言い訳してたな
97無念2018/06/16 19:09:15
黒喧嘩してばっかりだな
102無念2018/06/16 19:13:58
宇宙獣士デモス
103無念2018/06/16 19:14:43
ギョダーイは最後に貢献したよね
104無念2018/06/16 19:14:53
チブル星人
105無念2018/06/16 19:17:29
内部分裂はこの前もあったけどヒーロー側にここまで協力したのってチェンジマンが初じゃね?
107無念2018/06/16 19:20:11
>内部分裂はこの前もあったけどヒーロー側にここまで協力したのってチェンジマンが初じゃね?
敵幹部が離反して生き残るという展開を初めてやったのがチェンジマンだと思う
敵幹部が離反して生き残るという展開を初めてやったのがチェンジマンだと思う
106無念2018/06/16 19:17:36
ロガンもこれイシバンバラじゃねえかな
111無念2018/06/16 19:25:26
王女が野郎声だからオカマだと思ってたら
中の人の演技的都合だったのだろうか
あんな萌え系の声で凄まれても迫力ないから仕方ないけど
中の人の演技的都合だったのだろうか
あんな萌え系の声で凄まれても迫力ないから仕方ないけど
112無念2018/06/16 19:25:35
ダイナマンなんて強敵ツートップが内紛で勝手に死ぬ有様
114無念2018/06/16 19:29:23
>ダイナマンなんて強敵ツートップが内紛で勝手に死ぬ有様
終盤の内紛でヒーローが置いてけぼり喰らうと言う問題点の解決策が
チェンジマンでの共闘か
終盤の内紛でヒーローが置いてけぼり喰らうと言う問題点の解決策が
チェンジマンでの共闘か
113無念2018/06/16 19:28:05
バイオマンだってビッグスリーがドクターマンの正体知って反乱起こしてたけどな
即鎮圧されたが
即鎮圧されたが
115無念2018/06/16 19:29:55
ブーバからプレデターが生まれたんだよな
初代プレデターを見てブーバがモデルだと指摘した向こうの人たちスゲーな
チェンジマンはパワーレンジャーじゃないから普通は知らんだろうに
初代プレデターを見てブーバがモデルだと指摘した向こうの人たちスゲーな
チェンジマンはパワーレンジャーじゃないから普通は知らんだろうに
120無念2018/06/16 19:39:15
>チェンジマンはパワーレンジャーじゃないから普通は知らんだろうに
プレデター作ったスティーブ・ワンはハリウッドでガイバー2作に嬉々として携わってたガチな人だし
80年代から向こうのコンベンションは盛んだったと聞くね
プレデター作ったスティーブ・ワンはハリウッドでガイバー2作に嬉々として携わってたガチな人だし
80年代から向こうのコンベンションは盛んだったと聞くね
116無念2018/06/16 19:31:49
どの作品でも敵側は負け続けなんだから内紛くらい起きるよね
117無念2018/06/16 19:34:53
>どの作品でも敵側は負け続けなんだから内紛くらい起きるよね
逆にバンドーラ一味みたいに最初から最後まで全員仲良しだった敵組織は珍しい
逆にバンドーラ一味みたいに最初から最後まで全員仲良しだった敵組織は珍しい
126無念2018/06/16 20:17:05
ダイスオーだけだよな
チェンジロボをここまで優遇してくれたの
チェンジロボをここまで優遇してくれたの
127無念2018/06/16 20:17:30
ラスボス相手だからって特別な技は使わないぜ
128無念2018/06/16 20:18:36
>ラスボス相手だからって特別な技は使わないぜ
そうだね×3
そうだね×3
130無念2018/06/16 20:24:01
当時ショー見に行ったけどヒドラ兵と対面して怖くてめっちゃ泣いたわ
いやマジ怖いだろあのデザイン今目の前に現れても腰抜かすわ
いやマジ怖いだろあのデザイン今目の前に現れても腰抜かすわ
136無念2018/06/16 20:35:48
ほうグリフォンマスクですか
140無念2018/06/16 20:40:13
>ほうグリフォンマスクですか
子供達(の面倒をみている美人の保母さん)よすまぬー!
子供達(の面倒をみている美人の保母さん)よすまぬー!
137無念2018/06/16 20:36:18
でもゴーカイのグリフォンは結構出番多かった
毎回ハカセだったけど
毎回ハカセだったけど