1無念2018/06/14 18:55:36
ウルトラマンジードスレ
ファイナルイベントも近いし
今一度若きウルトラマンについて語らない?
ファイナルイベントも近いし
今一度若きウルトラマンについて語らない?
2無念2018/06/14 18:58:13
ベリアルの決着の物語としては不十分だったかもしれないが
そこから生まれたジードの話としてはとても良かったと思う
カプセル二個でようやく変身できるウルトラマンが
自分一人じゃなくてみんながウルトラマン って答えにたどり着くのも素敵
そこから生まれたジードの話としてはとても良かったと思う
カプセル二個でようやく変身できるウルトラマンが
自分一人じゃなくてみんながウルトラマン って答えにたどり着くのも素敵
3無念2018/06/14 19:00:00
父さんとゼロのPCクッション届いたよ
4無念2018/06/14 19:07:39
ゼロクロはあったけど
一応前知識なしでも見れるようにはしてたみたいね
でもベリアルの中のレイブラッドとか
小ネタ拾ってくれてよかった
一応前知識なしでも見れるようにはしてたみたいね
でもベリアルの中のレイブラッドとか
小ネタ拾ってくれてよかった
5無念2018/06/14 19:30:20
ベリアルを敵として倒すのはゼロ兄さんが散々やったから最終回でベリアルの心を受け止めてあげるってオチは本当に嬉しかった
確かにベリアルは悪いことしてるけど本人は本人で色々と苦しんでる訳だし
確かにベリアルは悪いことしてるけど本人は本人で色々と苦しんでる訳だし
11無念2018/06/14 20:18:44
>ベリアルを敵として倒すのはゼロ兄さんが散々やったから最終回でベリアルの心を受け止めてあげるってオチは本当に嬉しかった
ベリアルを抱きしめるってのは父やゼロじゃできない〆よね
ベリアルを抱きしめるってのは父やゼロじゃできない〆よね
6無念2018/06/14 19:34:46
ラスボスの絶望感不足というが
それはグリーザがある意味トップだからなぁ
あれ超えるのは大変だぞ
それはグリーザがある意味トップだからなぁ
あれ超えるのは大変だぞ
25無念2018/06/14 21:03:46
>ラスボスの絶望感不足というが
>それはグリーザがある意味トップだからなぁ
>あれ超えるのは大変だぞ
遅レスだが宇宙の崩壊だとか地球に起きた天変地異を映像で見れればまた違ったかなと思った
せっかくの特撮番組なのにそこ飛ばしちゃうかって気持ちもあったけれど
>それはグリーザがある意味トップだからなぁ
>あれ超えるのは大変だぞ
遅レスだが宇宙の崩壊だとか地球に起きた天変地異を映像で見れればまた違ったかなと思った
せっかくの特撮番組なのにそこ飛ばしちゃうかって気持ちもあったけれど
7無念2018/06/14 19:35:49
SHODOのベリアルとジードで最終話ゴッコするの楽しい
ライザーとオーブリングで光線サウンドも出来る
すげえ時代だ
ライザーとオーブリングで光線サウンドも出来る
すげえ時代だ
8無念2018/06/14 19:40:21
正直最終バトルはぜんぜん盛り上がらなくて拍子抜けだったよ
劇場版は主にジャグラーさんが面白かった
劇場版は主にジャグラーさんが面白かった
9無念2018/06/14 20:07:37
アトロシアスは前振りが壮絶だった分いざ出てみたらすごい拍子抜けだったな
フィールド張ってバテてる父すら圧倒できてないし
フィールド張ってバテてる父すら圧倒できてないし
10無念2018/06/14 20:12:57
もうちょい絶望感的なのは確かに欲しかったかな
アトロシアスの強さとかをもっと出してほしかったとは思う
アトロシアスの強さとかをもっと出してほしかったとは思う
12無念2018/06/14 20:23:24
正直素材は良かったが料理の仕方がちょっと…って感じはあった
でも好きなんだよねジード
最終回でもう星雲荘の皆とお別れかと思うと喪失感凄かった
ロスが一番大きいウルトラマンだったかもしれない
でも好きなんだよねジード
最終回でもう星雲荘の皆とお別れかと思うと喪失感凄かった
ロスが一番大きいウルトラマンだったかもしれない
13無念2018/06/14 20:26:23
ソリバが一番好きだったんだがやっぱり後半は出番が少なくなっちゃったな
欲を言えばもうちょっとソリバ無双が見たかった
欲を言えばもうちょっとソリバ無双が見たかった
31無念2018/06/14 21:50:21
>ソリバが一番好きだったんだがやっぱり後半は出番が少なくなっちゃったな
>欲を言えばもうちょっとソリバ無双が見たかった
CG処理の多さもネックになってそう
>欲を言えばもうちょっとソリバ無双が見たかった
CG処理の多さもネックになってそう
14無念2018/06/14 20:27:24
本筋とか結末はあれでいいと思うけどいかんせん細かい部分の描写不足感がね
例えばクライシスインパクトとかベリアルの心情についてとか
あとクローとニュージェネカプセル登場の唐突さとか気になった
例えばクライシスインパクトとかベリアルの心情についてとか
あとクローとニュージェネカプセル登場の唐突さとか気になった
15無念2018/06/14 20:27:49
スーツの事情は知らないけれど
ジードは体色の赤って他のウルトラマンより濃いというかトーン暗めに見えてカッコイイ
ジードは体色の赤って他のウルトラマンより濃いというかトーン暗めに見えてカッコイイ
16無念2018/06/14 20:27:55
ヒーローに憧れた子供
だった人間としてはたまらないシーンが多かったな
ドンシャインがらみの話は泣けた
というかニュージェネで1番涙腺にきたかも
だった人間としてはたまらないシーンが多かったな
ドンシャインがらみの話は泣けた
というかニュージェネで1番涙腺にきたかも
17無念2018/06/14 20:33:31
バンク省略のおかげで戦闘シーンがストレスなく見られた
18無念2018/06/14 20:35:57
他のニュージェネもそうだったけどジードは特に3クール欲しかった
23無念2018/06/14 20:55:01
>他のニュージェネもそうだったけどジードは特に3クール欲しかった
ジードは縦軸が濃いだけに2クールだと本筋を追うだけで精一杯なんだよね
世界観が特殊で設定的にも面白そうだから尺があれもっと色んなSFネタ仕込めたかもしれない
ジードは縦軸が濃いだけに2クールだと本筋を追うだけで精一杯なんだよね
世界観が特殊で設定的にも面白そうだから尺があれもっと色んなSFネタ仕込めたかもしれない
19無念2018/06/14 20:36:51
お話としてはマグニ回かロイメガ回で十分ちゃあ十分
20無念2018/06/14 20:38:27
ゼロベリアル関連はアベ監督に撮って欲しかった感はある
もしメインだったらどういう感じになってたんだろ
もしメインだったらどういう感じになってたんだろ
30無念2018/06/14 21:48:52
>ゼロベリアル関連はアベ監督に撮って欲しかった感はある
>もしメインだったらどういう感じになってたんだろ
ベリアルがジードを赤目に染めたあたりはもっと陰湿な演出になってそう
>もしメインだったらどういう感じになってたんだろ
ベリアルがジードを赤目に染めたあたりはもっと陰湿な演出になってそう
21無念2018/06/14 20:40:56
坂本監督はゼロやベリアルの生みの親であっても育ての親では無いしな
まあそれ言ったら乙一脚本もそうだけど
まあそれ言ったら乙一脚本もそうだけど
22無念2018/06/14 20:43:40
発表前に龍臣くんがロケしてたって聞いたときはおおナオが出るのかすげえなと思ってた
別人だった
別人だった
24無念2018/06/14 20:55:45
脚本が小説家だからかモノローグが多かった印象
少しネクサス味をそこに感じた
でもモノローグに頼り過ぎてたところがあると思う
アトロシアスの恐怖と絶望とかはちゃんと映像で魅せて欲しかった
少しネクサス味をそこに感じた
でもモノローグに頼り過ぎてたところがあると思う
アトロシアスの恐怖と絶望とかはちゃんと映像で魅せて欲しかった
26無念2018/06/14 21:06:56
どうでもいいと言えばいいけどジードの各形態の掛け声と会話の声の差が大きくない?
折角各形態で掛け声差別化したのに
折角各形態で掛け声差別化したのに
27無念2018/06/14 21:23:45
劇場版はニュージェネで1番好き
時期的にテレビの後日談に収束しちゃう他作品と比べて
主人公の成長譚をしっかりやれてて良かった
時期的にテレビの後日談に収束しちゃう他作品と比べて
主人公の成長譚をしっかりやれてて良かった
28無念2018/06/14 21:43:43
ようやく一人前って感じだからやっぱその後の活動をより見たいと思う
29無念2018/06/14 21:46:46
>ようやく一人前って感じだからやっぱその後の活動をより見たいと思う
「わかります」
「わかります」