1無念2018/04/02 21:47:21
キカイダーRe:Boot
3無念2018/04/02 21:51:12
ビジンダーが変身しなかったのは覚えてる
5無念2018/04/02 21:54:37
確か人間態はロボの姿の外側にホログラム展開して偽装してるだけの設定なのに
ダメージを受けるとロボの姿から人間態になる映画だっけ
ダメージを受けるとロボの姿から人間態になる映画だっけ
7無念2018/04/02 21:57:53
>確か人間態はロボの姿の外側にホログラム展開して偽装してるだけの設定なのに
>ダメージを受けるとロボの姿から人間態になる映画だっけ
これに限らず人間に化けてる設定なのに被ダメで人間になるの結構あって気になる
>ダメージを受けるとロボの姿から人間態になる映画だっけ
これに限らず人間に化けてる設定なのに被ダメで人間になるの結構あって気になる
6無念2018/04/02 21:55:31
これだけちょっと面白かったけど鎧武の邪魔して宣伝したのは鬱陶しい
どうせコケるんだから初めから作らなきゃいいのに
どうせコケるんだから初めから作らなきゃいいのに
10無念2018/04/02 22:00:12
>これだけちょっと面白かったけど鎧武の邪魔して宣伝したのは鬱陶しい
>どうせコケるんだから初めから作らなきゃいいのに
この回自体は虚淵は担当してないけど
ちゃんと前々から予定知らせててくれれば自然に本編に組み込めたのに
まともに対応する余地の無いタイミングでキカイダー客演を告知され
なぜ東映特撮が年間通したプロットを用意せずに制作されるのかを
虚淵が思い知ったという企画だったか
>どうせコケるんだから初めから作らなきゃいいのに
この回自体は虚淵は担当してないけど
ちゃんと前々から予定知らせててくれれば自然に本編に組み込めたのに
まともに対応する余地の無いタイミングでキカイダー客演を告知され
なぜ東映特撮が年間通したプロットを用意せずに制作されるのかを
虚淵が思い知ったという企画だったか
8無念2018/04/02 21:58:54
敵のアンドロイドのねーちゃんがエロかった
9無念2018/04/02 21:59:39
Vシネレベルの作品
11無念2018/04/02 22:04:50
脚本に2年かけたという話だが
当初は普通にヒーロー物的なシナリオだったのを
白倉がそんなんで本当にいいのかと言って脚本のリテイクが重ねられてこうなったと聞く
……なんかライダーTHE FIRSTの時と似た流れだな
当初は普通にヒーロー物的なシナリオだったのを
白倉がそんなんで本当にいいのかと言って脚本のリテイクが重ねられてこうなったと聞く
……なんかライダーTHE FIRSTの時と似た流れだな
23無念2018/04/02 23:00:53
>当初は普通にヒーロー物的なシナリオだったのを
>白倉がそんなんで本当にいいのかと言って脚本のリテイクが重ねられてこうなったと聞く
過去作の再放送しかしないくせにアーティスト気質のこだわりがクサくてかなわん
>白倉がそんなんで本当にいいのかと言って脚本のリテイクが重ねられてこうなったと聞く
過去作の再放送しかしないくせにアーティスト気質のこだわりがクサくてかなわん
12無念2018/04/02 22:11:27
ヒーロー物だからそんなんでいいんだよ馬鹿かよ
13無念2018/04/02 22:13:53
リテイク続けたパッチワークみたいな脚本は結果ロクなものにならないのは
周知の事実
周知の事実
72無念2018/04/03 00:38:43
>リテイク続けたパッチワークみたいな脚本は結果ロクなものにならない
監督や脚本家が明確なテーマやセールスポイントを共有してブラッシュアップする場合にはむしろリテイクすればするほど良くなる
白倉は明確な目的も無く観客の意表を突くためだけに奇抜なプロットや中2的ドラマを要求するからこうなる
監督や脚本家が明確なテーマやセールスポイントを共有してブラッシュアップする場合にはむしろリテイクすればするほど良くなる
白倉は明確な目的も無く観客の意表を突くためだけに奇抜なプロットや中2的ドラマを要求するからこうなる
14無念2018/04/02 22:16:03
一言で言って
つまらなかった
つまらなかった
15無念2018/04/02 22:25:44
未だに見てないけどつまらないのか
17無念2018/04/02 22:28:55
問題点言い出したらきりがないけどまず主人公の負け戦が多すぎる
18無念2018/04/02 22:34:51
>問題点言い出したらきりがないけどまず主人公の負け戦が多すぎる
元からそんなもんじゃね
しょっちゅうバラバラになってたイメージ
元からそんなもんじゃね
しょっちゅうバラバラになってたイメージ
19無念2018/04/02 22:38:57
じゃあこっちで
20無念2018/04/02 22:50:03
>じゃあこっちで
終盤のカチコミからは好きなんだけどそこまでがあんまり…
終盤のカチコミからは好きなんだけどそこまでがあんまり…
22無念2018/04/02 22:59:28
小説版は割と好き
渋いハカイダーに自分の変化を信じているキカイダー
渋いハカイダーに自分の変化を信じているキカイダー
24無念2018/04/02 23:02:20
ダークの名前の出し方は結構好き
25無念2018/04/02 23:03:01
目的を果たしたらちゃんと家まで帰してくれる優しいダーク
26無念2018/04/02 23:04:42
ライダーTHE FIRSTもキカイダーREBOOTもギャバンTHE MOVIEも
ストレートなヒーロー物寄りな内容にする案も出たが却下くらってる(した)という証言があるんだよな
ストレートなヒーロー物寄りな内容にする案も出たが却下くらってる(した)という証言があるんだよな
28無念2018/04/02 23:06:17
>ライダーTHE FIRSTもキカイダーREBOOTもギャバンTHE MOVIEも
>ストレートなヒーロー物寄りな内容にする案も出たが却下くらってる(した)という証言があるんだよな
キャバンは脚本家が自著で自画自賛極めるほど自惚れてたよ
>ストレートなヒーロー物寄りな内容にする案も出たが却下くらってる(した)という証言があるんだよな
キャバンは脚本家が自著で自画自賛極めるほど自惚れてたよ
27無念2018/04/02 23:06:12
映画館で見たことは覚えてるんだが内容はサッパリ
30無念2018/04/02 23:07:15
ヒーロー物を作る人がヒーロー物の良さを理解してないという致命的なあれ
一辺倒な言葉だけの「正義」に疑問を提示してそれは本当なのかどうあるべきなのかを問うのは良いんだけどさ
変な理屈でこねくり回して結局作品としてつまらなくなるならただの自己満足
視聴者の事を何一つ考えてない創作側の人間として失格なんだよなぁ
一辺倒な言葉だけの「正義」に疑問を提示してそれは本当なのかどうあるべきなのかを問うのは良いんだけどさ
変な理屈でこねくり回して結局作品としてつまらなくなるならただの自己満足
視聴者の事を何一つ考えてない創作側の人間として失格なんだよなぁ
31無念2018/04/02 23:07:54
これオリジナルのアコースティックギターに対しエレキギター背負ってるけど
このギターすら排除される予定だったんだよな
このギターすら排除される予定だったんだよな
32無念2018/04/02 23:09:46
というかそもそも特撮作品って如何に子供に楽しんでもらえるか
人気を得られるかヒーローを好きになってもらえるか
を毎週試行錯誤して売り上げ出す物なのにね
それともそれで商業的にロボット物に一度殺されかけたトラウマでも引きずってるのかな
人気を得られるかヒーローを好きになってもらえるか
を毎週試行錯誤して売り上げ出す物なのにね
それともそれで商業的にロボット物に一度殺されかけたトラウマでも引きずってるのかな
33無念2018/04/02 23:11:02
旧作大人気のハワイで上映期間延長とかどんだけヒットしたのかと思えば
元々1館1週間限定上映だったからっていう
名前に釣られて足運んだ現地の人に申し訳ないわ
元々1館1週間限定上映だったからっていう
名前に釣られて足運んだ現地の人に申し訳ないわ
35無念2018/04/02 23:14:26
スレ画やファーストは実写版どころかマンガのうじうじ主人公に寄せてしまったのが致命的
36無念2018/04/02 23:17:45
昔とは違うものを作るという意気込みはいいけど
ちゃんとそれなりのものを作ってほしい
いっつも中途半端にリアル路線を入れて失敗してる
ちゃんとそれなりのものを作ってほしい
いっつも中途半端にリアル路線を入れて失敗してる
37無念2018/04/02 23:21:02
勇者ヨシヒコ的なものでいいのに
38無念2018/04/02 23:22:57
今後リブートはマジンガーINFINITYメソッドでやって欲しい
わりとマジで
わりとマジで
41無念2018/04/02 23:29:17
>今後リブートはマジンガーINFINITYメソッドでやって欲しい
>わりとマジで
東映特撮でも白倉じゃなければそれなりの作るから・・・
>わりとマジで
東映特撮でも白倉じゃなければそれなりの作るから・・・
39無念2018/04/02 23:27:00
昭和ヒーローにケンカ売ってるくせに
構成の雑さは昭和を踏襲してるのが解せぬ
構成の雑さは昭和を踏襲してるのが解せぬ
43無念2018/04/02 23:29:42
>構成の雑さは昭和を踏襲してるのが解せぬ
いや、昭和以下だろ
いや、昭和以下だろ
46無念2018/04/02 23:31:34
>昭和ヒーローにケンカ売ってるくせに
>構成の雑さは昭和を踏襲してるのが解せぬ
並べてどっちが好き?って言われたらまず思い入れがある人は昭和版選ぶよね
思い入れのない人はリブート版をスタイリッシュで格好いいと思うかも知れないしそれは変だと思わないけど
そもそも「昭和版と比較する目的で」作った作品が昭和版の良いところ殺して悪いところだけ真似してるって評価受けてるのがタチの悪いギャグ以外の何物でもないわ
>構成の雑さは昭和を踏襲してるのが解せぬ
並べてどっちが好き?って言われたらまず思い入れがある人は昭和版選ぶよね
思い入れのない人はリブート版をスタイリッシュで格好いいと思うかも知れないしそれは変だと思わないけど
そもそも「昭和版と比較する目的で」作った作品が昭和版の良いところ殺して悪いところだけ真似してるって評価受けてるのがタチの悪いギャグ以外の何物でもないわ
40無念2018/04/02 23:27:53
ヒーローものはかくあるべきと思った作品
42無念2018/04/02 23:29:22
なんで俺はスレ画を映画館まで観に行ったのか
58無念2018/04/02 23:41:44
>なんで俺はスレ画を映画館まで観に行ったのか
眉村卓先生のファンだったんで期待してコレを観に行って
俺も同じ思いを味わったのを思い出してしまったよ
眉村卓先生のファンだったんで期待してコレを観に行って
俺も同じ思いを味わったのを思い出してしまったよ
44無念2018/04/02 23:30:49
アクション面ではどうだったのだ
45無念2018/04/02 23:31:28
ファンはカッコいい1号、2号ライダーが見たかったんであって
韓流ドラマみたいな湿っぽいお話を見たかったわけじゃないんだ
韓流ドラマみたいな湿っぽいお話を見たかったわけじゃないんだ
56無念2018/04/02 23:41:22
>ファンはカッコいい1号、2号ライダーが見たかったんであって
>韓流ドラマみたいな湿っぽいお話を見たかったわけじゃないんだ
ライダーに思い入れのある奴と無い奴が一緒になって和さずに作ったような映画という感想を見たことがある
>韓流ドラマみたいな湿っぽいお話を見たかったわけじゃないんだ
ライダーに思い入れのある奴と無い奴が一緒になって和さずに作ったような映画という感想を見たことがある
48無念2018/04/02 23:32:13
アマゾンズを見るに原作リスペクトとかにこだわらなければまともな物は作れるんだよね…
49無念2018/04/02 23:33:56
>アマゾンズを見るに原作リスペクトとかにこだわらなければまともな物は作れるんだよね…
ただヒーロー特撮ではない
モンスターパニックやホラーの類いだアレは
ただヒーロー特撮ではない
モンスターパニックやホラーの類いだアレは
70無念2018/04/03 00:06:04
>アマゾンズを見るに原作リスペクトとかにこだわらなければまともな物は作れるんだよね…
オリジナルにした上でリスペクトしてるんじゃないのかなあれはあれで
オリジナルにした上でリスペクトしてるんじゃないのかなあれはあれで
51無念2018/04/02 23:35:48
自己満足じゃなくて
観客を楽しませる目的で作ってほしいものだ
観客を楽しませる目的で作ってほしいものだ
53無念2018/04/02 23:36:27
スーツ使い回していいから今からでもこれを映像化しないか
57無念2018/04/02 23:41:24
>スーツ使い回していいから今からでもこれを映像化しないか
裏に映画化決定!って書かれててこの話が原作なのかと期待した俺が馬鹿だった
裏に映画化決定!って書かれててこの話が原作なのかと期待した俺が馬鹿だった
54無念2018/04/02 23:37:55
普通に闇の組織の先兵たる機械兵士としてダークロボット出して
ジローが暗躍するそいつらから人々を守るため立ち上がるって話でいいじゃないか
ジローが暗躍するそいつらから人々を守るため立ち上がるって話でいいじゃないか
59無念2018/04/02 23:44:32
ヒーロー像自体が変わった今になって古臭いネタを何度も作らされたら
白倉さんも現場のスタッフもそりゃあ嫌になるだろうよ
白倉さんも現場のスタッフもそりゃあ嫌になるだろうよ
62無念2018/04/02 23:47:06
>ヒーロー像自体が変わった今になって古臭いネタを何度も作らされたら
>白倉さんも現場のスタッフもそりゃあ嫌になるだろうよ
ヒーロー物というジャンル自体は紆余曲折あっても滅びずに続いているし
時には傑作と呼ばれる様な物も作られてるからなぁ
やっぱり制作体制に問題があるんじゃないのか
>白倉さんも現場のスタッフもそりゃあ嫌になるだろうよ
ヒーロー物というジャンル自体は紆余曲折あっても滅びずに続いているし
時には傑作と呼ばれる様な物も作られてるからなぁ
やっぱり制作体制に問題があるんじゃないのか
60無念2018/04/02 23:45:05
普通に王道ストーリーと言うか展開で面白い話を作ることができない
ゆえに奇手に走って余計につまらなくなる
ゆえに奇手に走って余計につまらなくなる
61無念2018/04/02 23:45:22
作品自体は嫌いじゃない
アークからのダークとか好きだよ
あと近隣諸国との緊張状態からのロボット計画って珍しく口にしてたりとか
アークからのダークとか好きだよ
あと近隣諸国との緊張状態からのロボット計画って珍しく口にしてたりとか
64無念2018/04/02 23:49:11
小説版大好きだからそっちのノリでやって欲しかった
キュアハートのコスプレしちゃうミツコさん見たかった
ハンペンは大泉洋で
キュアハートのコスプレしちゃうミツコさん見たかった
ハンペンは大泉洋で
67無念2018/04/02 23:54:16
でも高寺も塚田も自分の見たいもん作ったら、憑き物落ちちゃって
連続で作れないですやん
連続で作れないですやん
68無念2018/04/03 00:02:17
そもそも前作放送開始時に翌年の準備始めるからPが翌年も連投は出来ないし
69無念2018/04/03 00:05:40
>そもそも前作放送開始時に翌年の準備始めるからPが翌年も連投は出来ないし
白倉だけじゃなく日笠、鈴木、吉川とか出来てるんですが
白倉だけじゃなく日笠、鈴木、吉川とか出来てるんですが
79無念2018/04/03 00:55:55
近年昭和ヒーローモノを映画化するのがあるが
どれもこれも予算が無いのか敵のバリエーションが少ない上に
敵をあんま出せないもんだからヒーローがやられまくりという悲劇が
おまけに少ない敵の造形にも予算が足りないのかヒーローはメカメカしたスーツなのに相手は人間そのままの姿で戦ったりするし
キカイダーもポリマーもザボーガーも
どれもこれも予算が無いのか敵のバリエーションが少ない上に
敵をあんま出せないもんだからヒーローがやられまくりという悲劇が
おまけに少ない敵の造形にも予算が足りないのかヒーローはメカメカしたスーツなのに相手は人間そのままの姿で戦ったりするし
キカイダーもポリマーもザボーガーも
80無念2018/04/03 00:58:41
>どれもこれも予算が無いのか敵のバリエーションが少ない上に
>敵をあんま出せないもんだからヒーローがやられまくりという悲劇が
>おまけに少ない敵の造形にも予算が足りないのかヒーローはメカメカしたスーツなのに相手は人間そのままの姿で戦ったりするし
>キカイダーもポリマーもザボーガーも
パワーレンジャー「予算潤沢だったけど敵のバリエーション少ないしヒーローやられまくりだぜ!」
>敵をあんま出せないもんだからヒーローがやられまくりという悲劇が
>おまけに少ない敵の造形にも予算が足りないのかヒーローはメカメカしたスーツなのに相手は人間そのままの姿で戦ったりするし
>キカイダーもポリマーもザボーガーも
パワーレンジャー「予算潤沢だったけど敵のバリエーション少ないしヒーローやられまくりだぜ!」
87無念2018/04/03 01:14:58
こんだけ非難されたりするの見るとプロデューサーって難儀な仕事だなと思うな